このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/03/16 13:18
黒インクだけ出なくなります。ヘッドクリーニングを3~5回すると一度回復しますが、2ページ印刷すると、また黒が出なくなります。これを繰り返していますので、黒インクが10ページ印刷すると無くなります。購入して1年2ヶ月で急に症状が出ました。保証期間が切れているので、泣くしか無いのかなって諦めています。ノズルの掃除の仕方教えて下さい。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
最終r的には、プリントヘッドの交換となる事を考えますと、先ずは;
(1)インクカートリッジのインク切れの確認し、少なければ純正カートリッジを交換する
(2)プリントパターンを確認
(3)症状をメーカーに問い合わせる
(4)保障期限が過ぎたので修理の方法と金額の確認:プリントヘッドを交換(恐らく?)する場合の金額を確かめる
(5)プリントヘッドは酷使するので、そのプリントヘッドを検索してご自分で購入すれば凡そ半値(Canion では:\8,000位) プリントヘッドの交換は、インクカートリッジを取り出すとその入れ物自身がプリントヘッドなので手前に倒すと外れる。
(6)プリントヘッドを交換して取り付け、インクカートリッジをいれれば使用可能になります。
順序としましては以上と思われる。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
もしくは寒い時期にだけその症状が出る可能性もあります。
インクが固まってしまうのですね。。
もしかしたらもう少したって、暖かくなったら改善する可能性があると思います。
なおると良いですね・・
2014/03/17 20:47
ありがとうございます。
色々試してみようと思っています。
機種(型番)がわからないのではずしているかもしれませんが、ブラザーのプリンタには印字ヘッドに直接インクカートリッジからインクが供給されないものがあります。
どういうことかというと、要するにパイプ(ホース)がつながっているのではなく、印字ヘッドの退避場所にヘッドがあるときに、そこでヘッドにある程度の量のインクが送り込まれる仕組みになっています。
ここで十分な量のインクが送り込まれれば印字できなくなるということはないのでしょうが、それができないので一時的には印刷できるが途中で印字できなくなるということが起きているように思います。
じゃどうするか。
ブラザープリンタ向けのクリーニング用カートリッジというものが売られていますので、それを試してみてはいかがかと思います。(純正品ではないのであしからず。)
それでうまくいけばいいですが、だめなら修理しかないでしょうね。
2014/03/16 14:58
早速のアドバイスありがとうございました。
早速試してみます。
結果を後でご報告致します。
関連するQ&A
黒インクだけ出てこない
黒インクだけ出てこない。しばらく、自治会の仕事で、書類の印刷をかなりやった影響かわからないですが、突然、黒インクがかすれだし、ヘッドクリーニングをしたところ、全...
インクを取替えたが、インク残量がないと表示される
印刷にかすれが現れた後、ヘッドクリーニングを何度も行いましたが効果は現れず。 その後、新しいインクに替え、ヘッドクリーニングを行おうとすると「インク残量がありま...
黒インクが出てこない
MFC-J5820DNです。モノクロコピーで白紙が出てきたので、クリーニングをかけてもはやり白紙が出てきたので、黒インクを交換してもまだ白紙が出てきました。ヘッ...
黒インクがでない。
MFC-J5820DN 黒インク切れのた純正の黒インクを購入しセットしたが、黒が印刷されない。 インク残量を確認すると黒は満タン。 パターンチェックをすると黒だ...
黒インクの減りが異常では?
※質問用テンプレートを使って質問しています <環境情報> ■製品名【 MFC-J4720N 】 ■PSのOS【 】 (関連あれば) ■関連...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2014/03/17 20:50
ありがとうございます。今、色々試してます。
どうしても駄目なときはヘッド交換で挑戦して見ます。