このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/03/27 22:23
ミシンの布送りが出来ずにいます。縫い目もかなり細かく、糸調子を調節しても、全く布が前に進みません。
マニュアル通り、お掃除もしてみました。
ここ数年使っていなかったので、故障でしょうか?
ちなみに10年前に購入したEM105シリーズのD9000Wを使っています。
解決方法があれば教えてください!
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
糸調子OK!で、お掃除もOK!ですね。
送り歯の所のゴミも取りましたか?
目が細かいので、ミシン目の数字を3か4ぐらいにしてみましょう。
軽く布を引っ張りながら縫うもの良いかもしれません。
生地によっては、進みにくいものもありますので。
また、ジーンズのような生地は、厚みの為に進まない場合がありますので、その時は、ひと針ひと針ゆっくりと縫って行くと良いでしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
電子ミシンで迷ってます。
子供の入園グッズを作るためにミシン購入するのですがなかなか決められずにいます。洋服を作ったりはしないので電子ミシンで充分と考えています。 二つ候補があり ...
ミシンの送り歯が動きません
PS-300というミシンを使っています。 送り歯が動かず、布が送れません。 少しだけ同じ場所で上下するのですが、本来の動きがよく分からないので修理に出すべきか分...
針が布に入っていかない
ミシンについて 針が布に入っていかない→故障ですか? ミシンは電源を入れれば動くし、布地が針に対して厚いわけではなく、糸の掛け方も合っている。布を置かずにカラで...
ミシンの糸自動調子機能って何ですか?必要?
こんにちは。高校の家庭科以来十数年ミシンに触っていませんでしたが、今年に入ってご近所さんにミシンをお借りして教えてもらいながら子供の袋もの等を作ってミシンを楽し...
ミシンが使えない
ブラザーミシンのsensia550をつかっている前から症状があったのですがかまの中を掃除したりしていましたがこんかいは何をしてもうえの糸がしたの糸に絡まない全然...