このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/05/06 12:04
糸が突っ張り、しわになります。
上糸をよわくすると、裏側に糸がたくさん出てしまい、糸の減りが早くなります。
良い方法はありますか?
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
上糸と下糸の調子が合ってないってことですよね。
布と糸の太さ、糸と針の太さ等は合ってますか?
合っている事を前提とすれば、
ボビンケースのバネが緩んでいるとか?
自動糸調子付きの機種でしたら、内釜に傷がついているとか?
(見た目にわからないような傷でも、なぜか糸調子がわるくなるんです。)
この質問内容では、機種やご使用の状況がわからないので、これ以上何とも言えませんが、ブラザーのサービスに直接電話で尋ねると対応方法を教えてくれますよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
糸調子を弱くして(0に)も上糸が強い
CPS03を使ってますが、糸調子をダイアルで最も弱い(0)にしてもまだ上糸が強くて、縫った後に上糸が抜けてしまいます。 比較的厚い生地だと(0)でほぼまともに...
糸調子がおかしい
chariot770を使っています。 ダイヤルを回しても上糸が強く、縫うと上糸が真っ直ぐ線の様になってしまします。 どうしたらなおるでしょうか教えてください。 ...
糸が絡む
上糸は間違えなく通してあるはずですが、裏側は絡まってしまいます、、 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
糸調子が変わります
ブラザーミシン CPE0002 (センシア400 )を使用しています。 ●縫っていると、なぜか途中から糸調子が悪くなる事があるのですが、原因は何が考えられ...
ミシン 糸調子
■製品名を記入してください。 【CPN51シリーズ SENSIA130】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試した...