このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/06/09 14:23
HL-5340Dで、給紙トレイに用紙をセットし、印刷をしようとするとカチカチという大きな異音が給紙トレイの前面あたりで数秒間鳴り響き、その後エラーになる。多目的トレイに用紙をセットした場合は印刷可能。大量印刷ができないので困っています。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
>>その後エラーになる
まずエラーがどんな表示なんでしょうか?単なる紙詰まり表示のエラーなら異音の原因を、それ以外の表示だったらエラーの原因をまず調べましょう。取説などで確認できるかと思います。
多目的トレイからはOKという事は、考えられるのは給紙トレイの紙送りで負荷がかかっていると思われます。
単にローラーを拭いて直るような症状ではないでしょう。
異音がしてエラーになるまでは用紙はトレイからある程度は送られているのでしょうか?
一度用紙を再セット(10数枚程度)してみてどうでしょうか。
用紙のセットミスでも発生するかもしれません。
用紙が全く送られず止まってしまう時は紙送りローラーのモーターが壊れている、またはモーターからローラーまでの駆動部分がおかしくなっている(ギアの歯欠けなど)可能性があります。
そういう場合はメーカー修理になってしまいますね。
zazakoさん、早速の回答ありがとうございました。給紙トレイの右側にある小窓からトレーの状態を見てみますと、印刷開始状態ではトレーは給紙ローラーの方向に上がっているのは確認できましたが、その後カチカチ音が10秒間くらいの間に4回ほど断続して鳴り、エラー(Status表示が赤点灯)となります。Job Cancelして再度試しても状況は同じです。zazakoさんがおっしゃるように給紙ローラー駆動関係のギアの歯欠けの可能性が非常に高いように思いました。そうなるとメーカー修理となりますが、新機種に買い替えたほうが安くつくかもしれませんね!でも大容量の純正トナーに買い換えたばかりですし、新機種は多分そのトナーは使えないでしょうし、トホホです。3年も使い、何万枚印刷したかはわかりませんが元はとっています。とはいえ、ブラザーファンとしてはちょっと悲しいです。いろいろ適切なアドバイスをいただき、ありがとうございました。
2014/06/09 18:57
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
カセットから用紙を上手くピックできない状態でしょうか?
カセットに用紙を入れ過ぎていたり、用紙ガイドが合っておらず、用紙のセット位置がズレていても上手く給紙されないです。
給紙ローラーを、水でぬらしてから固く絞った布などで清掃してみる、
ガイドの位置を確認する、用紙のセット枚数を減らしてみる、など試してみてください。
tnkhelloさん、早速の回答ありがとうございました。用紙のセットの仕方などは、従来からの方法と変えていませんのでそれが原因とは考えられません。給紙ローラーもクリ-ニングしてみましたが、状況は変わりませんでした。アドバイスありがとうございました。
2014/06/09 18:41
紙が厚すぎて、給紙トレイから出る曲率のキツい部分を通すことができず、空回りしてしまう、というような時に出る音でしょうか。
>HL-5340D 仕様
>http://www.brother.co.jp/product/printer/laserprinter/hl5340d/
ラベル用紙や封筒などは、多目的トレイからしか給紙できません。
はがきは一応通常の給紙トレイにも入れられる仕様ですが、私製はがきは動作保障されませんし、給紙ローラーゴムの経年劣化により給紙できなくなってしまう可能性も考えられます。
給紙可能用紙厚も、
・標準/増設記録紙トレイ 60~105g/m2
・多目的トレイ 60~163g/m2
となっていて、多目的トレイの方が厚紙に対応しやすいです。
しかし、官製はがきの厚さは209.5g/m2 ぐらいのようなんですよね…。
どちらに入れてもスペックオーバーということに??
多目的トレイからの方が、曲率の大きいところを通らず、楽に用紙を流せるので、なんとか印刷できる、ということかと思います。
印刷できる方から印刷する(つまり多目的トレイ給紙)しかないのではないでしょうか。
「仕様にあるんだから印刷できるように直せ!」というのであったら、保証期間もとっくに切れていますし、修理費をかけて直さなければならないと思います。
asiciizさん、早速の回答ありがとうございました。用紙はプリンター購入以来ずっと使用していたごく普通のA4コピー用紙なので問題はないと思います。細かく用紙の規格を教えていただき、ありがとうございました。
2014/06/09 18:19
関連するQ&A
ワード文書印刷時の給紙設定。多目的トレイ→トレイ1
HL-L6400DWを使用しています。 ワード2007の文書を印刷するとき、給紙方法を「多目的トレイ」に設定しても、「トレイ1」から給紙されてしまいます。 原因...
多目的トレイの用紙が切れた場合に勝手に通常トレイ
<環境情報> ■製品名【HL-L5200DW】 ■接続方法【有線LAN】 多目的トレイにA5、トレイ1にA4をセットしています。 WEB設定画面で ・多目的...
一昨日から急にトレー給紙で紙送りできなくなった。
HL2130を使っています。 これまで殆ど故障はありませんでした。一昨日からトレー給紙で給紙できなくなりました。用紙はトレーの手前端まで引き寄せられていますが、...
多目的トレイで印刷されない。DCP-J4220N
DCP-J4220N-Wユーザーです。 多目的トレイ印刷が急にできなくなりました。 セット段階で紙は認識されているようなのですが印刷段階で「紙を供給しろ」とのメ...
増設トレイ用紙切れで別のトレイで印刷を続けてしまう
Brother HL-L5100DN増設トレイ使用 標準トレイと増設トレイに別規格の用紙をセット 例えばエクセルでB5 1ページのファイルを2枚印刷するとき、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。