このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/06/11 21:57
機種名DCP-925N OSはwindow8.1 接続方法は有線
ソーテックの本格読取4を使ってスキャンするのですが、読取はできるのですが、エクセルやワードに移すと文字がグニャグニャになってしまう。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
プリンタの修理屋です。
こんな話は、プリンタもPCも関係ありません。
スキャンするソフトだって基本的には関係ありません。
他の方も指摘されている通り、スキャナで読取ると画像データーになってしまいます。
その文字を入れ替えようとすれば文書編集ではなく画像編集の作業になります。
編集の考え方は以下の2つがあるでしょう。
1.他の方も言われている通り、OCRソフトを使って文字データーを抽出しWordなどに貼り付ける
2.スキャンしたデーターを画像のまま使用し、必要な部分だけを画像処理する。
あえて、2.の説明をします。
質問で「文字がグニャグニャになってしまう」とありますけど、スキャンするときの解像度が低すぎないでしょうか?
A4の原稿であれば300dpi~600dpiもあれば充分でしょう。
スキャンするときに、読取範囲のチェックもしておきます。
A4の用紙サイズ目いっぱいで読み取った場合、Wordに貼り付けると余白の部は小さくなってしまうからです。
読取範囲を小さめにしておいたほうが、後の細工は楽です。
Wordに貼り付けたら、テキストボックスをひとつ作ります。
その中に変更したい文字を入力します。
それを画像の消したいところに持っていって重ねるだけです。
細かい設定などがいくつかあって、その部分は省略していますけど、基本的にはこんな作業になります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
OCRソフトって文字が小さかったりすると文字認識が出来なくなる場合がある
ましてや、罫線があるものならさらに起こる可能性あり
スキャンして保存したいなら、PDFにしている方が無難
E社の1万円台の複合機で付録のOCR(10年以上進化が止まっていますが)を使っても、
9割ぐらいは読んでくれますけどね。
一度、知り合いに使わせてもらえば、少しは先が見えてくるのでは。
関連するQ&A
スキャン to Wordを使用
DCP963Nを使ってます。便利ツールからスキャン to Wordを使用しWordを開くと文字位置がずれがでます。仕方がないのでしょうか。 ※OKWAVEより...
スキャン
※質問用テンプレートを使って質問しています <環境情報> ■製品名【DCP-J981N 】 ■PSのOS【 】 (関連あれば) ■関連するソ...
複数ページのスキャン
※質問用テンプレートを使って質問しています <環境情報> ■製品名【 DCP-J577N 】 ■PSのOS【 】 (関連あれば) ■関連す...
SCANできない
DCP-J963N使用しています、SCANができません ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
スキャン出来ない
DCP-J973Nを使っています。 先ほどまで問題なくスキャン出来ていましたが、突然1枚スキャン後にお待ちくださいと表示され紙が出てきます。どうすればいいでしょ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。