このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/07/02 10:20
紙ずまりがファックス受信の度に起こる。内部の清掃で治るものなのか、部品を取り替える必要があるのか教えてください。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
つまりかたによりますね。
紙をうまく持ってくることができない給紙のエラーであれば、内部のゴムローラの清掃や交換で直る事が多いと思います。
私の場合は、自己責任でゴムローラを清掃して解決しています。
逆に、複数枚の用紙を一緒に連れてきてしまう場合。静電気などの影響が大きいと思います。用紙を静電気の発生しにくいものに変えるなどの対策が必要かもしれません。
私の場合は、用紙を入れる前に、衣服用の静電気防止スプレーを軽く用紙にスプレーして使っています。これも自己責任ですね。私がスプレーする場所は用紙の側面だけです。
解決するといいですね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
内部に清掃で治る場合と部品の劣化で交換するものがあります。
どのような機種なのかわかりませんが、紙詰まりの原因はいろいろあります。一番考えられるのは紙送りローラーの汚れ、劣化(磨耗)があります。汚れであれば水拭きで直るケースが多いです。劣化の場合は交換しかありません。使用期間、使用頻度によりますがゴム製ですので経年劣化や磨耗します。車のタイヤと同じです。使えば減ってきます。ツルツルになると当然スリップします。
他には部品破損が考えられますがそればかりは診てみないと判断できません。
詰まる場所によってもある程度判断できます。用紙が送り出されてすぐ詰まるようだったら紙送りローラー関連でしょう。 中盤、または排出部付近ならまた別の原因でしょう。
まずは紙送りローラーを拭いてみてください。だめだったらサポートに連絡して指示を仰いでください。
家庭用FAXなら
我が家で使用していた物は、トレイの紙の枚数が1,2枚だと確実に詰まってました、
もし似たような事象なら、使用時は神を10枚以上セットしてみてください。
分解清掃はお勧めしませんが、可動部のグリスアップで多少改善します。
部品交換に関しては、どの部分の修理でも1万以上するので、
量販店の安い新品への買い替えをお勧めします。
※同じ機種が見つかれば、子機が沢山使えるようになります。
そんな事は状況次第なので誰にも判りません。
当たり前ですが内部清掃してダメなら当然部品交換でしょう。
素直にサポートに電話するのが筋です。
関連するQ&A
紙ずまり
ブラザーDCP-925N購入後2年、WINDOWS7で使用。 インクヘッドの所で紙ずまりを起こす。紙ずまり場所もインクヘッド中央、右端が多い。インクヘッドを少し...
プリンタ-の紙ずまり
MFC-J825Nを使ってますが、クリ-ニングしても、マニュアルどうりしても紙ずまりが解決しません、教えてください ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」...
ブラザーインクジェット複合機の紙ずまり
ブラザーインクジェット複合機の紙ずまり ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
FAX-2810紙詰まり
FAX-2810でFAX受信した際に、複数枚受信していると、1枚目は印字しますが2枚目以降が紙詰まりをおこしてしまいます。原因はなんでしょうか。 ※OKWAV...
紙詰まりの対処について
HL-L2370DNにおいて、A4幅の短い用紙を手差しから入れたところ、内部紙詰まりになった。ドラムユニット側、後面内部のどちらをあけても用紙が見当たらない。ど...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。