このQ&Aは役に立ちましたか?
Surfaceからのwifi接続
2014/07/06 21:52
- Microsoft Surface RT を使用しています。プリンターは、DCP-J4215N-Bです。
- 当初、Windows8.0で使用不可でしたが、Windowsを8.0から8.1にアップデートし、USB接続での印刷はできるようになりました。
- wifi接続したいのですが、Surfaceからどうすればよいかわかる方は教えてください。
Surfaceからのwifi接続
Microsoft Surface RT を使用しています。
プリンターは、DCP-J4215N-Bです。
当初、Windows8.0で使用不可でしたが、Windowsを8.0から8.1にアップデートし、USB接続での印刷はできるようになりました。
wifi接続したいのですが、Surfaceからどうすればよいかわかる方は教えてください。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
Microsoft Surface RT を使ったことはないのですが、
USB接続で印刷ができるのであれば、以下の手順で無線LANでも印刷できるようになると思いますよ。お試しあれ。
(1)プリンターを無線アクセスポイント(無線ルーター)へ接続させる
まず、Surfaceが接続している無線アクセスポイント(無線ルーター)にプリンターも接続させる必要があります。
Surface以外のPC(製品付属のCD-ROMが対応しているOS)が無線で同じ無線アクセスポイントに接続されているのであれば、
CD-ROMのツール「無線LAN設定ウィザード」を使って、そのPCとプリンターを一時的にUSBでつないで設定します。
ツールがPCの無線設定情報を読み込んで、同じ設定内容をUSB経由でプリンター側に流し込みます。
他にPCがないのであれば、プリンターを直接操作して、無線アクセスポイントに接続させます。
これは設置ガイドの「操作パネルから無線LANの手動設定をする」に沿って設定すればできるとおもいます。。
★上手く設定できたか確認するには、まず、ネットワーク設定リストを印刷して、プリンターに正常にIPアドレスが割り当てられているか確認。
無線ルーターのメーカー/型番のよって違いますが、192.168.xxx.xxxから始まるアドレスが割り当てられるはず。
IPアドレスが正常に割り当てられたなら、Surfaceから接続できるかテストする。
SurfaceでWEBブラウザーを立ち上げ、アドレス欄にプリンターのIPアドレスを入力して、プリンターに接続できるか?
プリンターの設定画面が見えればOKです。
(2)SurfaceからLAN上のプリンターを検索する
Microsoft Surface RTの「ネットワーク上の PC、デバイス、コンテンツを検索する」を有効に設定し、LAN上のプリンターを検索させる。
自動的にLAN上のプリンターを検索して「接続しますか?」ときいてくる、みたいです。
これでダメであれば、印刷先のプリンター(IPアドレス)を直接指定するしかないかと。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2014/07/26 19:23
急な海外出張で、折り返しが遅れ失礼しました。
コメントありがとうございました。