このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/07/28 14:50
紙があるのに用紙切れ表示となって印刷できない。HL-5240は既にサポート終了しているとのこと。ただ、まだ印刷の基本機能は十分健全なので、簡単に直せるなら使い続けたい。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
前の回答者が言ってるように紙のサイズは基本です。
同じサイズに合わせても用紙切れ表示ならば「紙サイズ感知センサー」または「紙圧センサー」。これらはいずれも紙カセットという本体に差し込む紙をストックする入れ物の中に装備されてますがセンサーの構造はまったく別の物になります、カセット奥側にそれぞれ電気的な接続端子があるので見て置いて下さい。
印刷中に突然紙切れ表示になったので、用紙サイズ違いということはありません。手差しトレーでも状況は変わりませんので、物理的センサーよりも深部、基板あたりが行かれたのだろうと思います。修理対応は終了している機種なので、諦めます。6年間、数万枚よく働いてくれたのですが。
2014/07/29 13:39
その後トナーカートリッジを外してみたら奥に紙が一枚はさまっていました。これを取り除くと再び印刷可能になりました。これなら当分使えると思って、トナーも買い足して(再生品ですが)使い始めたら、頻繁に同じ紙詰まりが起こります。やっぱりダメのようです。早まってトナーを買い足したのだけが無駄に??? やはり、紙送りのメカがどこかでいかれているようです。
2014/08/11 12:05
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
印刷しようとしているサイズと実際にセットされている用紙サイズが合致しているか、またはカセット内のガイドがずれていないか確認してください。問題がなければ用紙検知のセンサーの部品が壊れている可能性がありますね。
>>印刷の基本機能は十分健全なので
パーツが壊れていれば健全とはいえませんね。
オプションのロワートレイが無ければ手差しトレイ(MPトレイ)のみで使うか買い換えるしかなさそうですね、残念ながら・・・
印刷中に突然紙切れ表示になったので、用紙サイズ違いということはありません。手差しトレーでも状況は変わりませんので、物理的センサーよりも深部、基板あたりがいかれたのだろうと思います。修理対応は終了している機種なので、諦めます。6年間、数万枚よく働いてくれたのですが。
2014/07/29 13:40
関連するQ&A
用紙切れ表示が解消されない
パソコンからの用紙切れ表示の為印刷が出来なくなった FAX、携帯からは印刷可能です ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
用紙切れにすぐ気付きたい
MFC-J825Nを使っています。FAXを受信した際、紙詰まり、用紙切れなどがあると、FAXの受信に気づかず、困ることがあります。警告音を出すなどの設定に変更す...
用紙が入っているのに用紙切れ
MFC-J820DN A4用紙が切れていないのに用紙切れとなります。 一度用紙が切れている状態で印刷をして用紙切れになりました。 その後用紙を補充しましたが、用...
増設トレイ使用時の用紙切れ
HL-L5100DN、増設用紙トレイ追加環境ですが、標準トレイと増設トレイで異なるサイズの用紙を使用時にどちらかのトレイで用紙切れになった場合、印刷を止める設定...
MFC-J6583CDWで用紙詰まりがなおりません
詰まった紙を取り去りましたが、用紙詰まりのエラー表示が消えず、プリントが一才できません。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。