このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/12/17 13:13
年賀状の印刷でインクカートリッジを詰め替えインクで4回以上使用すると色がおかしくなるのですか?
プリンターのテスト印字をしてみるとウインドウズの4色が赤紫黄鼠色になります。
全体に黄が強く出た色具合でカートリッジを新品に交換しても治りませんこのような場合どうしたらよいかお教え願います
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
詰め替えインクでは当然ですが、使えません。
全ての色の純正インクカートリッジを購入して付け替えてください。
純正インクカートリッジが高価でしたら、プリンタを購入したほうがいいです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
詰め替えインク1回で色がおかしくなります
詰め替えインクを一回でも使用したらその後インクが詰まって固まって印刷できなくなって、修理できなくなるのでプリンターを買い換える事になります。
>プリンターのテスト印字をしてみるとウインドウズの4色が赤紫黄鼠色になります。
もう、なっちゃってるんですね。
>全体に黄が強く出た色具合でカートリッジを新品に交換しても治りませんこのような場合どうしたらよいかお教え願います
インクを新品にしても中で詰まってるのでインクが出てきません。
不正な使用方法(メーカー純正のインクを使用しない)をしたということでメーカーは修理してくれないですから、正常な色を求めるのであれば買い換えてください
ご愁傷様です。
>プリンターのテスト印字をしてみると
テスト印字ではなく「ノズルチェックパターンの印刷」を試してください。
ノズルチェックパターンは、以下の画像のようなパターンを印刷する物で「テスト印字」とは異なります。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/917/08/N000/000/000/137167569333013227004.JPG
チェックパターンに異常がある(例えば、特定の色だけ、まったく出ていない)と
>ウインドウズの4色が赤紫黄鼠色になります。
とか
>全体に黄が強く出た色具合
とかになります。
この状態は、プリンタの印字ヘッドの目詰まりによる物で、クリーニング動作で改善されない場合は、プリンタを修理に出すしかありません(インクカートリッジの問題ではないので、カートリッジを替えても無意味です)
>カートリッジを新品に交換しても治りません
詰め替えインクなど非純正インクを使ったため、インクノズルが目詰まりを起こしたものと思われます。
そうなってしまっては、もう回復できません。
修理に出しても、互換インク使用がわかって突っ返されるだけですし、修理できたとしてもプリンタの一番の心臓部であるノズル交換となれば、高額な修理費を請求されます。
こういうことが起こり得るのが、「詰め替えインク」や「互換インク」を使うことのリスクです。
新しいプリンタに買い替えた方が良いでしょう。
関連するQ&A
黄色だけ印刷出来ません
機種はMFC -935CDN2です。 黄色だけインクが正常に出ません。 念の為インクカートリッジを交換して、十数回程度クリーニングを行なっているのですが、テスト...
黄色だけ印刷されません
DCP=J925Nを使っているのですが、黄色だけ印刷できません。プリンタ本体のメニューから「インク」→テスト印刷してみると、黄色だけ何も印刷されないか、四角いブ...
印刷がうまくできない。
MFC-J6710CDWを使っています。インクが無くなったので、黒色以外は、カートリッジを交換しました(カートリッジは、純正品)しかし黄色と青色が何回もクリーニ...
ヘッドクリーニング後の色が出なくなりました
DCP-J940Nを使用しています。年賀状を印刷中、赤と黄色だけ印刷されなくなりテストプリントしたところ、マゼンダとイエローが半分近く欠けた状態でした。インクの...
印刷した色の不具合
製品名 DCP-J940N カラー印刷したものが、ちゃんとした色でプリントアウトされず全体的に黄色掛かった状態で出てきます。 インクもすべて新しいものに交換し...