このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/01/25 19:49
パソコンの印刷をHL2040に頼っていますが3日前から突然印刷ができなくなってしまいました。白い用紙のみが出てきます。
前回ドラムのオレンジ色のランプが点灯したため交換した折に、長押しを怠ったためか、ランプが点灯したままになっていました。そのまま使えていたので意にも介さなかったのですが、今回は突然印刷できなくなり、ドラムのランプが点滅していたため、すぐにドラムを購入して交換しました。しかし問題は解決せず。。。トナーも交換してみましたが、だめです。
交換方法には問題はないと思います。一体どうしたら良いのでしょうか。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
ワイヤーが必ず切れているとは限りません。あくまで例として挙げただけですから。
>>それでもオレンジ色のランプが点灯したままです。
?? 点灯したまま? ドラム交換表示は2秒間点灯して3秒間点滅の繰り返しです。点灯したままにはなりません。
クリア方法はただGOボタンを長押しするのではなく、
1.フロントカバーを開ける
2.4つ全てのランプが点灯するまでGOボタン長押し。全て点灯したらボタンを離す。
という手順です。
もしかして全ランプが点滅してGOランプを押した結果オレンジランプ(=ドラムランプ)が点灯状態のまま、ということではないですか?
だとすればレーザーユニットの故障ということになります。(だとすると機械は動かなくなるはず・・・?)
そうです。
全ランプが点滅してGOランプを長押しした結果、ドラムランプが点滅をし続けています。
ということは、レーザーユニットの故障で、修復不能ということですね。
納得しました。
ありがとうございました!
2015/01/26 10:04
このQ&Aは役に立ちましたか?
前回のドラム交換時にクリアしていないとの事ですが今回はクリアしましたか?(GOボタン長押し)
していなければまずしてください。
クリアしていない=白紙になる、ということは考えにくいですが・・・
白紙の主な原因の多くはドラムカートリッジなのですが今回は交換してもNGだったのでドラム以外に原因はありそうです。
考えれらるのはコロナワイヤー切れ。レーザープリンタは何箇所かワイヤーがあるので場所にもよりますが切れると白紙になることがあります。
しかしこの機種は修理対応不可なので残念ながら壊れたら終了です。
はい、今回はちゃんと長押しもしました。
それでもオレンジ色のランプが点灯したままです。
ということは、寿命ということになりますね。
よく働いてくれたので致し方ありませんが、こんなに良い子をワイヤー1本が切れただけなのに、修理不可で捨てるのは心が痛みます。
ありがとうございました!
2015/01/25 23:10
関連するQ&A
レーザプリンタHL2130 横線がかすれます
レーザプリンタHL2130を使用しています。横線が印刷ムラがあります。マニュアルではトナーのフィルムからごみ等を取り除く。とありますが線が消えません。A4版の横...
印刷できない
トナー交換したのにトナー交換ランプが消えず、点灯したまま印刷ができない ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
HL2040の給紙がとちゅうで止まってしまう
最近、自動給紙すると、1枚目の後端3センチ位を残して給紙が止まり、赤ランプが点滅します。プリンタ内部では2枚目の先端が給紙されており、先端に1ページ目の1行が印...
プリンターHL-2040 の質問
プリンターHL-2040 でドラムのランプが点灯しました。 トナーの予備 TN-25Jは持っているのですがこれの交換で良いのですか? ドラムの不良の場合はどうす...
HT-5450DN 印刷できなくなりました
HT-5450DN を3台使っているのですが、そのうち1台のトナー交換&エラーのランプが点灯して動かなくなりました。動いている他の2台のトナーとドラムユニットに...