このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/02/08 17:57
MFC-6490CNを使っています。
PCとは無線LANで接続されています。
プリンターが待機状態の時、印刷をしてもプリンターが反応しません。
その時にプリンターの電源を一旦OFFにして再度ONにすればプリントできますが、毎回電源を落とさなければいけないのでしょうか?
解決策があれば教えてください。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
取扱説明書の55ページにスリープモードの説明があります。
このスリープモードの機能を停止させれば、いいのではと思われます。
デフォルトは10分、設定できる最大時間は60分とあり、スリープに入っていたら操作パネルのどのキーでも押せば、スリープから復帰すると記載されていますので、印刷要求で復帰する訳ではないようにも読み取れます。
従い、スリープ機能そのものを使わない設定とすべきなのではと考えます。
ありがとうございました。
解決いたしました。
単純な内容でお騒がせしてすみませんでした。
今後は説明書をよく読むことにします。
2015/02/11 16:45
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
エクセルのプリントアウトができません。
プリンタ-ドライバ-を入れ直して欲しいです。EXの動きに問題ないです。PDFの書き込みプリントもできています。機種MFC-495CN ※OKWAVEより補足:...
プリントアウト出来なくなってしまいました。
ブラザーのMFC-6490CNを使用しています。パソコンをウィンドウズ10に切り替え今まで使用していましたが、数日前からプリントアウトできなくなってしまいました...
MFC-J825Nがスリープ状態後にオフラインに
MFC-J825Nを無線LAN接続で使用してますがプリンターがスリープ状態になった後にPC(windows10)から印刷しようとするとオフライン表示になってしま...
PCからプリントアウトをする方法
MFC-9970CDWを有線ランケーブル接続でPCからのをプリントしています。 今、インターネットの調子が悪い為、印刷ボタンをクリックしても使えません。それで、...
mfc-6490cnでプリント
mfc-6490cnでプリントしようとするとプリンターエラーのメッセージが出ます ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。