このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/03/11 21:24
最近brotherミシンCPS40/CPS41シリーズを購入した、ミシンには不慣れな者です。
裏地は綺麗に指定した縫い目通りに縫えてるのですが、表地の縫い目が指定したもののように綺麗に縫えません。
(ジクザク大のたち目かがりをしようとしていました)
上糸の通し方が良くないのでしょうか…?
息子の入園グッツを作りたいのですが、上手くいかず困っています。
分かる方がいましたら回答を宜しくお願いします。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
きれいな縫い目になっていないとの事ですけど、どうなってしまってるんですか?そこが分からないと正確に回答できません。
考えられるのをあげておきます。
・押さえは合っていますか?
ブラザー600?を娘が持っていますが、たち目かがりようの押さえには、縫い目の間に棒が入るおさえを使います。それ以外でたち目かがりをしようとすると上手く表目がでません。押さえのアルファベットはGだったと記憶しています。通常はJで直線などを縫うはずです。
・上糸調子が狂っていませんか?
自動糸調子だと思いますが、ダイヤルは自動に合わさっていますか?
生地の厚みにより、自動糸調子でも糸調子を変えた方がよい場合もあります。端布でお試しください。
・針は生地に合ったものですか?
針が生地に対して太すぎたり細すぎたりしても、きれいな縫い目が出ません。
適した針に変えてください。
・縫い目の大きさはちょうど良いですか?
こちらも生地の厚みや重ねぬいの段差などできれいに出なくなるときがあります。
段差の出る、縫い目の脇のところの裾などは、縫い目の幅を大きく振らないと縫い進められない事があります。
おそらく押さえではないかなとおもいます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
上糸と下糸の強さがあっていないとかはないですか?
関連するQ&A
正しい縫い目になりません
こんにちは。PS203を購入しミシンにチャレンジしています。 練習でごく普通の布地を直線縫いしているのですが、縫い目が上手くいきません。上糸が強い時の症状です。...
ミシン 縫えない
ミシンを使っています(コンピューターミシン CPS4330) 縫っても、上糸と下糸が絡んでおらず、取れてしまい縫えていません。 ※OKWAVEより補足:「ブラ...
電子ミシンで迷ってます。
子供の入園グッズを作るためにミシン購入するのですがなかなか決められずにいます。洋服を作ったりはしないので電子ミシンで充分と考えています。 二つ候補があり ...
brother CPS43 上糸が絡まる
■製品名を記入してください。 【 brother CPS43 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試...
ミシンが動かないです
■製品名を記入してください。 【 CPS52シリーズ 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2015/03/12 08:26
yanyan9926さん
早々の回答有難うございます。
綺麗な縫い目ではない縫い目に関しては、
写真を載せようとしたのですがこの質問サイトも登録したばかりで分からずで、急いで投稿してしまいました。
説明不足ですみません…。
言葉にすると、ジグザグの三角<の真ん中に線が入ってるような感じに縫わさってしまいます。
分かりにくくて申し訳ないです。
押さえに関してアドバイス頂き有難うございます。
Jのままでやってしまってたような気がするので、説明書を合わせて後程確認してみます。
他のアドバイスもとても参考になりましたので、それに関してもきちんと確認してみます。
ミシンも久々なので沢山勉強になりました。
早々に丁寧な回答有難うございました(*^^*)