このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/03/20 10:59
時々、何枚も用紙が連続して送られてきます。
コルク部分を何度も綿棒で清掃しましたが改善されません。
昨年末は年賀状印刷の際に同様の重送が発生し困りました。
対策方法をご教示ください。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
No4です。
補足です。
用紙の重送は紙送りのローラーはあまり関係ありません。ローラーが劣化・磨耗すれば重送ではなく紙詰まりが多発します。
勘違いされませんように。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
綿棒で清掃はNGです。まさかそのまま拭いたとか。例え水で濡らしても糸くずがつきやすいですのでNGです。
きれいな布(ウエスなど糸くずの出にくいもの)を水で濡らし固く絞って拭いてください。
その前に用紙をよく捌いてからセットしてください。
それでもダメなら劣化しているかも。
機種・使用期間が書いていませんのでまだ購入して間もないなら違いますが。
ちなみにNo1さんが言う3年以上で寿命などという決まりはありませんから。
コピー機もプリンターも用紙送りのゴムが劣化してくると紙送りが不安定になります。
家庭用なら修理代より買い換えの方が安いのが実情です。
あとは、用紙の静電気。コピー用紙を大量に消費しない家庭では紙の質が湿気や日光によって劣化している場合もあるでしょう。
複数枚の用紙をセットする際は、ばさばさと少し捌いて裁断時のくっつきを開放してみてはどうでしょうか。
用紙を1枚ずつフィード(引き込む)する機構が摩耗しているのでしょう。
ゴムのローラーのようなものは寿命があります。
ゴミが付いているわけではなくて、すり減っているので掃除をしてもだめです。
これを新品に交換すれば重奏は解消します。
自分で交換できる機種であれば、ネット等で補修部品を注文して交換する、業務用の機種の場合は、補修サービスを契約されている会社に依頼して下さい。
3年以上で寿命でしょう。
関連するQ&A
DCP-J952N 用紙重送の原因は?
DCP-J952N を使用していますが、用紙が2センチほどずれて重送されて印刷されます。 10枚に1枚程度の割合で、起こります。 重送を防ぐ方法はありますか? ...
重送について
MFC-J8500とDCP-J957(本年7月購入)を並行して使用。同じ用紙でもJ957は重送がひどく使い物になりません。重送は2~3枚の時も有りますが10枚位...
原稿の重送
ドキュメントスキャナーで写真原稿を2枚以上セットすると原稿が重送されます。普通紙では重送されません。 ローラーを丁寧に拭いても萬代は解消されません。有効な対...
印刷すると、頃文字が二重になる
MFC-950DWN 印刷すると黒の文字が二重になる。エンコーダーを何度も清掃したけど、治らない(綿棒)修理にだしたらよいのかな?教えて下さい、何度もお問い合わ...
用紙有るのに用紙切れ
こんにちは DCP-J577Nを使用しています。 用紙をセットしているのに印刷をする度に「用紙切れ」の表示が出て、カセットを入れなおすと印刷が出来るようになりま...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。