このQ&Aは役に立ちましたか?
スキャンデータのUSB保管方法について
2023/10/12 12:27
- 「メディアがいっぱいです」と表示されスキャンできない問題について、フォーマットとNTFSでの実施方法を教えてください。
- 既存のUSBデータを削除することなく、NTFS形式にフォーマットする方法を教えてください。
- ブラザー製のプリンターでスキャンデータをUSBに保存する際に、「メディアがいっぱいです」エラーが表示される問題の対処方法をご教授ください。
スキャンデータがUSBに保管できません_その2
2015/04/27 10:35
rav4rav4さんから以下の質問に、回答が来ました。早速の回答ありがとうございました。
質問:
機種名:MFC-J950DWN
PCのOS:Windows 8.1
接続方法:無線
エラー表示:メディアがいっぱいです
症状:上記プリンターでスキャンをしてUSBに保管して利用してきました。
今までは、ELECOM製 Flash Memory 256MB(MF-FU2258AGT)を利用してうまくいっておりました。
今回、ELECOM製 MF-MSU316GWH 16GB又はKINGSTON製 DataTraveler DTI/2GB を使用しようとするとプリンターの液晶画面に「メディアがいっぱいです」と表示されスキャンできません。両方とも空き容量は充分に残っております。どのように対処すればよいかご教授ください。
以上。
rav4rav4さんからの回答。
まずフォーマットし直して下さい。NTFSで実施するのをお忘れ無く。で、パソコンに差し込んでデータの移動、削除が出来るかどうか確認してからプリンターで試して下さい。
質問です: 常識的な質問ならお許しください。
今までPCでこれらのUSBは使用しており、データの移動、削除は問題無くできています。
「まずフォーマットし直して下さい。NTFSで実施するのをお忘れ無く。」ということはNTFSという形式にフォーマットするようにということでしょうか。USBをフォーマットしたことが無く、またそうするとこれらのUSBのデータは無くなってしますのではないでしょうか。
私の疑問にお答えいただければ幸いです。
以上。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (3件中 1~3件目)
>機種名:MFC-J950DWN
この機種は、セキュリティ機能付きのUSBメモリには対応していません。
>ELECOM製MF-MSU316GWH 16GB
このメモリはセキュリティ機能付きです。MFC-J950DWNでは使用できません。
>KINGSTON製 DataTraveler DTI/2GB
このメモリはセキュリティ機能付きではないので、普通なら書き込める筈ですが、メーカーは書き込めるかどうか保証していません。
中身を、パソコンのどこかに退避させてから、パソコンでフォーマットを行なってください。フォーマットして中身が完全に消えれば使える筈です。
但し、ふぉーまっとしても使えない(メディアがいっぱいです、のエラーになる)場合は、メモリと本体の相性が悪くて使用できない状態だと思われますので、諦めて下さい。
もしかしたら、スキャナ本体が「大容量のメモリは読み取り(プリントのみ)のみ可で、書き込み(スキャン)が出来ない」と言う仕様になっているのかも知れませんので、今まで使えていた、容量の小さいメモリを使用して下さい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
他の方が仰るように、USBメモリーのデータは、PCに移してフォーマットしましょう。
フォーマットの仕方は、・・・
(1)「コンピューター」を開く
(2)PCのUSBポートに、USBメモリーを挿す
※この時点で、フォーマットが必要です、と表示されたならそのまま「フォーマット」をクリック
(3)「リムーバブルディスク」が表示されたら、選択し、右クリック
(4)フォーマットを選択
(5)ファイルシステムは、「FAT32」を選択
★「NTFS」のほうが新しくて拡張性も高いのですが、プリンター側が対応していない可能性があります。
逆に、元々「NTFS」でフォーマットされているため、書き込めないということはありませんか?
また、セキュリティのため、他の人が開けないよう設定できるUSBメモリーもあるようですよ!
お礼
2015/04/27 13:12
ご回答ありがとうございました。
具体的な方法を記していただき助かります。
これからもよろしくお願いします。
>USBをフォーマットしたことが無く、またそうするとこれらの
>USBのデータは無くなってしますのではないでしょうか
新しいスレッドを立てると文脈が分からなくなりますよ。「補足」に書くように。
USBをフォーマットするとデータは消えます。その前にパソコンのデスクトップに適当なフォルダを作成してUSBのデータを待避させておけば大丈夫。
>両方とも空き容量は充分に残っております。
ほんとに残ってますか?。プロパティで確認しましたか?。
お礼
2015/04/27 13:19
ログインしてから「補足」に書き込むという方法が分からず仕方なく新たな質問としました。
この方法に詳しい方々には当たり前なのかもしれません。不慣れで申し訳ありません。
具体的な方法をお教え頂きありがとうございました。
空き容量については質問前にプロパティーで確認しKingstonは1.82GB、Elecomは10.6GB残っていることを確認しました。
古いUSBを使用するかあたらしいUSBを使用するか今後の検討課題とします。
お礼
2015/04/27 13:10
補足の仕方及びお礼の仕方が分からず失礼しました。
ご回答ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。