このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/05/05 14:06
プリンターMFC-J820DNを使っています。
スキャンで取り込んだ写真は印刷ができたのですが、WORDからの印刷がオフラインの状態のまま印刷ができません。WPSワイヤレスで接続は出来ています。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
プリンターのドライバーをインストールしただけでは、文書アプリからの印刷はその都度、どのプリンターに印刷するのかを指定しなければなりません。
プリンターキュー表示画面を開き、「プリンター」タグを開くと「通常使うプリンターに設定」という項目がありますのでそこをクリックしますと、左側にチェックマークが付く。
この状態にしておくことで、文書アプリやブラウザなどで印刷とすると、MFC-J820DNへデータ送出され印刷が完了します。
回答ありがとうございます。
通常使うプリンターには設定出来ているようです。
印刷ボタンを押すと、ユーザーアカウント制御のエラーで、認識出来ないプログラムがこのコンピューターへのアクセスを要求しています、と出ます。(これは、ラベル作成のフォーマットを引っ張ってそのままのWordから印刷しているからでしょうか。)
それを許可して先に進むと、USB接続にて印刷できません。と出ます。
USBではなく、ワイヤレスにしているつもりなんですが、印刷タブに表示されている「場所」がUSB003となっています。ここが問題でしょうか。
2015/05/06 17:00
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
スキャナーとプリンターは同じ機械だが、それぞれ設定も違います。
また、LAN経由だとファイアウォールが遮断している場合があります。
再度、プリンターの設定を見直しや設定をし直して、ファイアウォールを無効にしてみてください
回答ありがとうございます。
PCはごくごく基本的な事しかわからず、ファイヤーウォール等の専門用語がわかりません。
わかりやすく、教えていただけますでしょうか。
2015/05/06 17:01
プリンターMFC-J820DNを使っています。
> スキャンで取り込んだ写真は印刷ができた
”スキャンで取り込んだ写真を直接プリンターから操作して印刷が出来た”という事ですか?
スキャンで取り込んだ写真をPCから操作して印刷したのでは無いわけですね?
> WORDからの印刷がオフラインの状態のまま印刷ができません。
これはPCからWordの書類が印刷しようとしてもPCからみて、プリンター自体がオフラインになってしまっている為、印刷出来ないという事ですね。
> WPSワイヤレスで接続は出来ています。
WPSワイヤレスで接続が出来ているというのはルーターとプリンターがWPSワイヤレスで接続を確認しているが、実はPCから見るとオフラインになっているという事ですね?
であるとするとWPSワイヤレスでプリンターとルーターが接続しているIDとルーターとPCが繋がっているワイヤレスのIDが違っている為ではないですか?
もう一度、PCがどのワイヤレスのIDに繋がっているのかご確認してください。これが違っていると繋がりません。
回答ありがとうございます。
スキャンはPCに取り込んでから写真用用紙で印刷してます。PCからの操作です。
wifiはPCもプリンターも同じものをつなげています。
WORDでは、CD-Rに直接貼るラベルシールを印刷したく、サイズはユーザー設定で設定してます。
この辺は問題ないですか?
2015/05/05 14:56
関連するQ&A
オフライン状態について
ブラザーのMFC-J827DNを購入しました。製品をインストールしましたが、オフライン状態で印刷・スキャンできません。タワー型パソコンとプリンター本体は付属のU...
印刷を行うとオフラインになる(RPC?)
・MFC-J907DN を使用 ・Windows10 1909 のPCで、ブラザー配布のドライバ(Type3)を使用 (Windows10 1903でも駄目だっ...
オフラインになる
MFC-J 6710CDWの複合機です。 頻繁にオフラインになります。 1日1回はなるので印刷ができません。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより...
印刷できません。
MFC-J1605DNのプリンターですが、オフライン状態で印刷ができません。どのような方法で解決すればよろしいでしょうか。ご教授いただければ幸いです。 ※O...
ブラザー複合機が毎回オフラインになってしまう
MFC-J820DNを使っています。有線でワードで作成した書類をプリントアウトしようとするとオフラインになって反応しません。オフラインで使用するにはチェックは入...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。