このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/06/21 11:41
家庭用ミシンEL619を使っています。最近調子が悪く、5センチ位ぬうと、う~と言って止まりそうになり、それ以上縫うと下糸が絡まってしまいます。どうすればよいでしょうか?
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
下釜にゴミが貯まっていて糸が引っ掛かっているかもしれません。
取り説にしたがって下釜を外してお掃除してみてください。
それで直らないのであれば下釜のタイミングが狂っているのかもしれません。
まずは購入したお店に問い合わせて保証が有効かどうか、修理が可能かどうか聞いてください。
販売のみのお店ですと、お店からブラザーに宅配便で送り見積もりとなるのでご自宅からブラザーに送ったほうが手間は掛かりません。
保証が切れているミシンなら、今はネットで修理依頼するほうが良い場合があります。
特に機械式ミシンなら職人さんが修理、オーバーホールして貰った方が長く使えて良い結果になると思います。
メーカー送りだと古いミシンでは部品がないので修理不可能と戻される場合がありますが、ネットですと20年位前のミシンでも完璧に直してくれるところがあります。
まずは「EL619 修理」で検索してみて問い合わせしてはいかがでしょうか。
http://www.tetetta.com/brother-el619.html
ありがとうございます。
少し下釜を外して掃除してみたいと思います。
もし、ダメなら修理してもらいます。回答ありがとうございました。
2015/06/21 17:54
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
ミシン 下糸をすくわない
EL125のミシンを使っています ミシンを動かすと下糸がカタカタ鳴りながら動き、すぐに上糸がひっぱられるようになって切れてしまいました 下釜の部分をあけてホ...
ミシンの調子を合わせられない
ミシンEL117 A33 上糸と下糸の調子が悪く 悪戦苦闘して調整つしていたらなぜか縫うことすらできなくなった。針の取り付け部全体がぐらぐらしているようにも...
ミシン 縫えない
ミシンを使っています(コンピューターミシン CPS4330) 縫っても、上糸と下糸が絡んでおらず、取れてしまい縫えていません。 ※OKWAVEより補足:「ブラ...
ミシンブラザーEL117
下糸出なくなった。下釜機能していない。上糸が下糸を救いに来なくなった。 ブラザーEL117替え買い時か?安かったし、10年くらい使ったし。 自分ではホコリ取りし...
EL617シリーズ ミシン 内釜
EL617ミシンを使っています。かまの掃除のために、内釜をはずしたのですが、説明書通りに取り付けているのに、内釜に傷などが入っていないのに、取り付け方が悪いのか...