このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/07/01 07:34
MFC-J827ですが、留守電にすると 発信音なしで留守電応答になります。数秒発信音を鳴ってから留守電応答にならないのでしょうか。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
よほど近隣の方から苦情がありそうにないなら、呼び出しの回数設定は、10回程度は必要ではないかと考えています。 トイレ中、油で料理中、掃除機使用中、ならばそのくらいは必要ではないでしょうか?
私自身、4~5回で切れてしまう電話がたまにありますが、いつも電話の前にスタンバっているわけではないので。自分ではよそにかけるときには10回鳴らしています。
他に、発信音なしで留守電にするなら「 ただいま電話に出られませんので、ご用件を‥‥」というのもいいのですが、『〇〇音が鳴ったらお名前を告げて下さればこちらからお電話致します』のように、自分の声で自動応答を登録することもできると思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
ファックスの送受信には便利ですが、呼び出し回数が短いのでしょう。
「呼び出しベル回数を設定する」には、まず、メニューを押す、接続確認を押す、OKを押す、すべてのメニュー、ファックス電話、呼び出しベル回数、在宅モード、呼び出し回数、留守モード、呼び出し回数を選ぶ、ここで、0から15回まであります。とりあえず5回ほどに設定して様子をみてください。ホームのマークのボタンを押して設定終了。
関連するQ&A
留守電設定にしているのに留守電ならない。
MFC-J710Dで留守番電話機能をセットしているのに、留守電にならず着信音がなります。 どうしてなのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」に...
留守電の切り替えについて
MFCーJ38DWNを2日前に購入して取り付けましたが、留守電を押しても留守番電話に変わらずコール音がなります。 改善方法を教えてください。 ※OKWAVEよ...
留守電機能の不具合
Mfc-J738DNを使っています。 留守電モードにセットしても留守電に変わらないし FAXにもつながりません。取説見ても分かりません。 どうしたらいいのでしょ...
留守電メッセージの設定の仕方について
MFC-J727DWを使用してます。留守番ボタンを押した状態だと着信と同時に留守メッセージが流れてしまいます。4~5回コールしてからのメッセージ応答にはならない...
留守電機能での自分メッセージ録音不能
留守電機能を使いたく思い録音しようとしましたが、1秒で吹き込みがきれてしまい録音出来ない、MFC-J820DWNを使用してますが解決方法がさっぱりわかりません、...