このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/08/13 13:17
オフラインになっていて印刷ができないのですが、解決方法を教えてください
6月にプロバイダーを変えたのが影響しているでしょうか?
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
プロバイダを変更した時にインターネット接続の設定をやり直したと思いますが、その際にうっかりPC側にPPPoE接続設定をしてしまうと、LAN上のプリンタ等とは接続できなくなります。
PCにはPPPoE接続設定を行わず、単なるLAN接続にして、必ずルータにプロバイダのID/PWDを登録して接続するようにしてください。
分からない場合は、素直にPCとUSBケーブルで接続するのが簡単です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
質問文の内容からでは誰も判断できないでしょう。
少なくとも使っているプリンターの機種・型番、使っているPCのOS、PCとプリンターの接続環境くらいは書いてください。
ただ、プロバイダーの変更とプリンターがオフラインになっていることとは関係ないでしょう。
関連するQ&A
急にオフラインになって印刷できません
MFC-J6970を使用しています。 午前中は問題なく印刷できていたのですが、午後になってからオフラインと表示されてしまい印刷できなくなりました。(FAXは受信...
プリンターがオフラインのままで印刷できない
DCP-J525Nのプリンターを使用してます。Wifiをつないでいますが、パソコンの画面ではずっとオフラインのままで印刷ができません。解決方法を教えていただけな...
オフラインになり使えません
MFC-6490 ケーブル業者がルーター交換後 印刷とPCFAXがオフラインで使えません 解決方法お教えください ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」につ...
すぐにオフラインになってしまいます
DCP-J577Nを使っています。wifiでパソコンから印刷しているのですが、一度印刷してプリンターの電源がついたままの状態でも、しばらくするとオフラインになっ...
パソコンとの接続がオフラインになって印刷出来ない。
DCP-J567Nを使用。印刷中突然エラーになり中断。その後接続状況を確認するとオフライン。 解決の為再度接続状況を見ると「通常使うプリンター設定(T)」に既に...