このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/01/26 11:04
MFC-850CDNのFAXについている子機 BCL-D30Kですが、2週間前位から外線発信が使えません。
自分の携帯に掛けてみたら着信するんですけど、他の一般電話に電話すると、「プープー、プープー」と鳴り続けて繋がりません。しかし一般電話、携帯電話からの着信は受ける事が出来、通話もできます。一般電話への外線発信が出来ない状況です。同じような状況になった事の有る方、解決方法分りましたら教えて頂きたいです。
2009年12月に購入しています。宜しくお願い致します。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
着信に問題なく、発信が出来ない情況のほとんどの原因は、回線の回線種別と電話機の回線種別が一致していない場合です。しかし、発信できる場合があるというのは、電話機側の回線自動判別機能が正常に機能しなくなったのかもしれません。下記のURLをクリックすると親機の取り扱い説明書が開けます。21ページを参照して、回線種別をまずプッシュ回線に設定して、発信テストしてください。解決しない場合は、ダイヤル20ppsに設定してテストしてください。(操作前に現在の設定が何であるか確認した後実施して下さい。変更しても解決しない場合は、元の設定に戻して下さい)解決しない場合で、他の電話機がある場合(一時的に借りれる)は、電話機を交換して、発着信テストして下さい。発信できれば回線側は問題ない切り分けができます。
http://download.brother.com/welcome/doc010561/MFC-860CDN_JpnQsg_A.pdf
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
117や177などに繋がれば回線は問題ないと思うのですが・・・
>>一般電話には掛かる時と掛からない時があります。
それは同じ番号にかけて繋がる時と繋がらない時があるという事ですよね?
単純に相手が話中だったという事でもないですよね?
>>一般電話のみ掛からないって事もあるんでしょうか。
通常は考えにくいです。
全く繋がらないのならわかりますが繋がったり繋がらなかったりというのはここでは原因はハッキリできないでしょう。
文面からは、機械ではなく回線側の問題のように思いますが、やはりNTTに聞いてみたほうがいいと思います。
親機についている受話器からは発信できますか?(117や177でOKです)親機からはOKだったら子機だけの問題、親機からもNGだったら回線または回線装置の問題かもしれません。
モデムの電源入れ直しを試してみてはいかがでしょうか。
また、複合機本体の電源入れ直しも試してみてはいかがでしょうか。
電源の入れ直しをためしても上手くいかないようであれば、
電話通信会社(NTTなど?)に問い合わせてみた方が良いと思います。
2016/01/28 10:18
回答 ありがとうございます!
モデムの電源や、複合機の電源の入れ直しも何度も試しているんですが、あまりうまく行きません。。
電話会社に一度連絡してみます。ありがとうございました。
関連するQ&A
FAX-360DLに使用できる 子機
■製品名を記入してください。 【 FAX-360DL 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと...
ブラザー増設子機BCL-900について
PC-SUCCESSでブラザー製増設子機「BCL-900」を検索すると、この子機の対応機器は「FAX‐730CL/730CLW/300CL/300CLW/350...
MFC-J820DN で 内線・外線の鳴り分け
MFC-J820DNを 社内 で使ってます。 社内からの内線の着信 と 外からの外線の着信 で呼び出し音の変更ができますでしょうか? MFC-J820DNに...
子機が使えません。
MFC_J820DNを使っています。 急に子機がつかえなくなりました。 発信もできなくて、 着信もできません。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」につ...
ブラザーMFC-J727D 子機について
MFC-J727Dについて困っています。 子機から、仕事用の携帯にかけても、電源が入っていないか、電波の届かないところ…になります。 が、携帯から子機はかかりま...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2016/01/28 10:15
回答、ありがとうございます!
親機からも子機からも177には掛かるんですが、一般電話には掛かる時と掛からない時があります。
掛からない時がほとんどです。一般電話のみ掛からないって事もあるんでしょうか。