このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/01/28 21:30
brother製品「DJP-J557N」を昨年4月に購入しました。
・エラーが発生した経緯
印刷をしている途中、誤ったページを印刷している事に途中で気が付いたため、赤い「×」のボタンを押して印刷を中止しました。その後、一度電源を落として、再度電源を入れようと試みたところ、「印刷できません 48」というメッセージが出て印刷が不可能になりました。
サポート等で調べたところ、「電源プラグを抜いて電源をオフにし、数秒後にもう一度差し込んでみてください。」とのことだったので、何度か試してみましたが、問題は解決されませんでした。
どなたか有効な方法をご存知でしたら、お教えください。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
この所、購入一年前後でこういった事例が非常に多い。機種は違いますが、私も購入直後からE-9が出て、調べるとコンセント抜き差しで直る場合がある、試してみると直り使用、その後頻繁に出るので、サポートに連絡すると「安価に提供する為に東南アジアで製作している為」言う事がころころ変わり、結局は基板故障確定の為、国内での修理が必要との事、15000掛かると言われ、その時点では保障期間過ぎていて気分悪い思いをしている。4月購入なら保障期間内ですから、取り替えて貰ったら、と思いますが、取替え品も国内生産で無いので、同じ事がおきえます。サポートは必ず修理を進めてきます。又、家電品なのですぐ故障する場合や何年も使用出来る、と当たり前の事を言って来ます。ブラザーは安価で売り、インク・基板故障等修理で採算あわせしている様にしか思えません。
回答ありがとうございます。
修理に出すことにしました。次回購入する際は、十分に下調べをしたいと思います。
2016/01/29 20:56
このQ&Aは役に立ちましたか?
どの段階でコンセントを抜かれたのか分かりませんが おそらく印刷継続中であれば電源ボタンは無効と思うので ×でウインドウを消しても印刷は止まらない 印刷中止(キャンセル)をクリックしていないように感じます
48は修理対応のようです 個人で解決できる不具合の方が少ないのが現状ですが
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfc6490cn&faqid=faq00010753_007
サポートに頼らないと仕方ないと思います
回答ありがとうございます。
もう打つ手がないので修理に出すことにしました。
2016/01/29 20:57
関連するQ&A
急に印刷できなくなりました。DCP-J552N
■製品名を記入してください。 【DCP-J552N】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教...
DCP-J515N 印刷できません。 4F
DCP-J515Nを使用しています。突然「4F」のエラーが出るようになりました。 オンラインマニュアルでは「本製品内の温度が低くなっています。 電源プラグを抜い...
DCP-J562Nで印刷できない
DCP-J562Nを無線ランで使用しています。以前は問題なくしようできたのですが OSのアップデートのせいか、印刷しようとしてもプリンターが認識されず、プリンタ...
DCP-J577Nが無線LAN接続で印刷できない
DCP-J577Nを使用しています。PCは2台あり1台は有線、もう1台は無線LAN接続です。 無線LAN接続のほうですがたまに印刷できないことがあります。でもこ...
DCP-J552N 印刷できない
DCP-J552Nで印刷できません。PC2台設定できませんか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。