このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/06/12 18:52
インクジェットプリンター複合機MFC-870CDNを8年ほど使っております。朝出かけるときはいつもと変わりなかったのですが、帰ってきたら、「ヘッド 動作できません 50」と表示され、ボタン操作ができなくなっていました。コールセンターに電話をして、紙詰まりを確認したり、言われたとおりボタン操作をしたりしましたが改善されず、部品の保存期間も過ぎているのでと、買い替えを勧められました。しかし、シアンとブラックのインクの買い置きがまだあったので、一応交換したり、電源のオン・オフもしましたが改善されません。結局4色すべて満杯の状態で廃棄しなければならないのが悔しいです。もし、まだこういうことも試してみたらということがございましたら、ご教授下さい。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
プリンタなどで可動部が動けない場合、
・何かが詰まっている
・位置を検出するセンサ自体の故障
・動くために必要な部位の破損
というのがほとんどです。
もう1つできそうなこととして「分解」があります。外からは手が届かない部位に何かが詰まっている可能性もあるからです。もしかすると”実際に破損した部分”を見つけられて諦めがつくかもしれません。
壊れて元々なので分解する価値は十分にあるります。私も10年選手のプリンタを使っていますので迷わず分解してしまうと思いますが、もしその技量がないのであれば諦めるしかないでしょう。
純正インクならば決して安いものではないのでお気持ちは理解できますが、動くものはいつ壊れるかわかりません。今後は最低限のインク購入に留めておく教訓とされたらいかがでしょうか?
回答ありがとうございます。
壊れて元々という気持ちはあるのですが、分解後元に戻す自信がありません。
あきらめも着いたので、買い替えることにしました。
ありがとうございました。
2016/06/26 09:01
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ヘッドクリーニング中にインク切れ
MFC-935CDNのヘッドクリーニング中にインク切れ(シアン)になってしまいました。替えのインクは手元にありません。この状態でFAXを送信したいのですが、可能...
クリーニングできません50
インクジェットプリンター複合機MFC-695CDNのコピー機能を使おうとしたら「クリーニングできません50」と表示画面に表示されました。 対処法を調べてみて紙...
インクはあるのに印刷ができない
MFC-695CDNを使用しています。インクがかすれてコピー・印刷ができないのでヘッドクリーニングを何度も試してみました。が改善しません。(イエローとマゼンタは...
プリントヘッドのクリーニングが出来ません。
MFC-J5630CDWのプリントヘッドのクリーニングをしてもイエロー・シアン2色の品質が改善されません。 クリーニングを『超強力』で何回も行ないましたがインク...
MFC-880CDN
MFC-880CDNを使っています。 必ず紙詰まりになってしまいます。 給紙カセットをはずし、中を覗くと、向かって左側のローラーにインクがこびりついているととも...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。