このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/06/13 13:30
DCP-J925を利用しているのですが、
最近紙づまりが多く、印刷機・お尻の部分で一度紙がクシャッとなって、
取り除いて再度また印刷をかけると、うまく動作します。
事象としては、紙を多めにいれたり、電源を入れた初回時に
多くこの現象が起こります。解決策はないでしょうか。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
毎回電源を切らない、紙を多く入れないといったところが、当座の対策にはなると思います。
紙詰まりの原因は様々です。こちらキャノンが紙詰まり対策を説明しているページになります。プリンタ本体が正常でも、用紙が保管時に湿気を吸っていたり、逆に乾いて静電気を帯びていたり、またコシのない質の低い用紙にフチなし印刷をしたりすることが原因で詰まることもあります。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=002&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/lbp/&i_tx_contents_file=27499-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000027499#006
ユーザ側でできる対策で改良しない場合は、1万数千円を払ってメーカーの引き取り修理を依頼するか、または買い替えるかの二択となります
給紙ローラが紙粉やハウスダストで汚れて正常に紙送りできなくなってしまったような場合は、給紙ローラークリーニングシートも市販されています。ハウスダストは空気清浄機、紙粉対策は質のよい用紙に切り替えることです。給紙ローラのゴムが劣化してゴミ取りローラ状態になってしまった場合は買い替え時です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
そろそろプリンターとしての寿命だと思いますが、どこかに紙片やゴミが詰っているかもしれませんので、プリンター内部やローラーを掃除してみて下さい。
関連するQ&A
紙の厚さについて
ブラザー プリンター A4 インクジェット複合機 DCP-J978N-W を使っています カラー用紙に印刷を考えていますが、紙詰まりが心配なので、紙の厚さは、...
紙詰まり
DCP-J952N 印刷途中で詰まり(噛まれたような現象)、紙を取り除いてやり直しても、また同じ箇所で紙詰まりが発生してしまいます。前後、裏などを点検しても紙片...
何回しても紙が詰まる
DCP-J973Nを使っているのですが、何度印刷しようとしても紙が詰まってしまい、印刷できません。アドバイスよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足...
紙詰まり
DCP-J940N を使用しています。急に紙詰まりするようになり、何度取り除いても同じように紙詰まりするようになり印刷ができません。対処方ご存じでしたら教えてく...
紙づまりが連続して発生する。
MFC-J830DNを使っています。 紙づまりが同じ場所で連続して発生して止まりません。 ローラーの清掃、用紙の供給等も見直しましたが 直りません。どなたかアド...