このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/06/26 10:28
DCP-J963Nを使っています。(なお、PCはsonyのvaioでWindowsのバージョンは10です。)購入当初から紙詰まりのエラー表示が度々表示されてきましたが、本当に紙詰まりが起きていたことは一度もなく、その度に電源操作などで何とか使えるようになってきました。
今回は数日前に紙詰まりの表示が現れて、本体上部、裏面も開けて2、3度確認したのですがやはり紙詰まりは確認できませんでした。しかし、その後「クリーニングができません50」という表示が出続けて一切プリントアウトができない状態が続いており、困っています。
どうしたらよいのかわからず、こちらでお尋ねさせていただくことにさせていただきました。何かご教示いただければありがたく思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj963n&faqid=faq00010753_021
エラーの対処法については↑のメーカーサイトに記載がありましたが、
紙が詰まっていないようなので、↑のページの下の方にある、
エンコーダー清掃というのを試してみると良いと思います。
bbbb123様
ご親切に回答を下さり、ありがとうございました。体調を崩して返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
さて、上記のページをご紹介下さりありがとうございました。結局エンコーダーの掃除をするも、残念ながら事態は改善しませんでした。その後メーカーのホームページにあった故障かどうかの診断プログラム(?)により修理が必要と判断されたので、本日メーカーに修理を依頼させていただきました。
お礼が遅くなったことを重ねてお詫び申し上げます。回答ありがとうございました。
2016/07/06 19:37
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
No1です。
>>使用開始1~2週間くらいから月に1~2回程の割合で紙詰まりエラーの表示が現れるようになりました
その時点で立派な初期不良だと思います。 早くしないと保証期間が過ぎてしまいますよ。ヘタに自分でいじるよりメーカー保証(無償)で直した方が確実だと思いませんか? まさか保証期間が過ぎているのならどちらでもかまいませんが。
zazako様、返信遅くなり申し訳ありません。体調不良でしばらくお礼ができる状態ではありませんでした。
>>ヘタに自分でいじるよりメーカー保証(無償)で直した方が確実だと思いませんか?
もちろん、そう思います。自分でいじるつもりなど、毛頭ありませんでした。しかし、メーカーに症状を訴えようとメーカーのホームページに行ったところ、多分顧客サポートの負担を減らすためなのでしょう、まずはこちらで相談してみることをかなり勧められましたので(そして私も一刻を争うほどには急いでおりませんでしたので)ここで皆様にご相談させていただいた次第です。
結局はメーカーでの修理と相成りました。(ちなみにまだメーカー保証の期間内です。)
zazako様、お忙しい中再度ご回答下さりありがとうございました。
2016/07/06 19:27
>>購入当初から紙詰まりのエラー表示が度々表示されてきましたが、本当に紙詰まりが起きていたことは一度もなく
いつ購入されたのかわかりませんが、常識的に考えて初めからそんなトラブルが発生していたのなら初期不良と判断してメーカーにクレームを入れるなりすると思うのですが・・・?
「クリーニングができません50」のエラー表示も含めメーカーに直接電話したほうが解決が早いと思いますよ。
zazako様、早速のご返答ありがとうございます。
>>購入当初から紙詰まりのエラー表示が度々…
と申しましたが、少し詳しく述べさせていただきます。
購入から快適に使ってはいたのですが、使用開始1~2週間くらいから月に1~2回程の割合で紙詰まりエラーの表示が現れるようになりました。(1)使用開始からしばらくは正常に使えていたこと、(2)これまでは紙詰まりが無いことを確認後に機械の指示通りにボタンを押したり(それでもダメな時は電源ボタンやコンセントを切→入したり)で正常に使えるようになりその後しばらくはまた快適に使用できていたこと、などから初期不良というよりはそういう製品なのかな…くらいに思って使っていました。
メーカーに直接伺う前にこちらで解決できればと思って相談させていただきました。もう少しだけ他の方の回答も待ってみようと思います。それでも解決できなければ、zazako様のお勧めのように近いうちにメーカーに相談させて頂こうと思います。
zazako様、お忙しい中わざわざご返答くださり、本当にありがとうございました。
2016/06/26 16:50
関連するQ&A
dcp-j925n
度々、紙詰まりエラーが出ます その都度、裏を開け、上部を開け確認をしています 紙詰まりがないときでも同じです 何が悪いのでしょうか? ※OKWaveより補足...
DCP-J852N 紙詰まりの件
DCP-J852Nを使っています。急に紙詰まりとなり、動かなくなりました。昨日までスムーズに印刷できていて、急にかすれた為、クリーニングをしようとしたら、紙詰ま...
DCP-J152N紙つまり
DCP-J152Nを使ってまして 印刷の際 紙が詰まって (記録紙が詰まっています)と出て つまりを取り除き マニュアル通りにやったけどまだ 詰まっていますの表...
DCP-J567Nの紙詰まり表示
DCP-J567Nを使っています。紙詰まりの警告表示があり、指示に従って見ても詰まっている紙が見つかりません。電源を入れ直しても表示は同じで困っています。 ※...
DCP-J525Nでエラー76が表示される。
DCP-J525Nを使っています。 紙が詰まって、紙をきれいに取り除いて、 再起動をかけて、「受信中」と表示されヘッドをガンガン動かかしながらも、 2,3分して...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。