このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/11/24 11:02
Justio DCP-9020CDWを使っています。
ネットワークプリンターとして印刷を掛けると、PC側で「オフラインです」と表示されて30分経っても印刷されないことが頻繁にあります。通常に印刷される場合もあり、いつもこの現象が出る訳ではありません。
プリンターのWiFi接続は問題なく、本体でスキャンしたPDFデータはOneDriveに保存されます。
対策を教えて下さい。
尚、ファームウェアは2016年10月末に更新連絡のあった時に最新にしましたが、ファームウェア更新前も後もこの現象は度々発生しています。
ちなみに、「オフラインです」と表示された時にUSB接続したPCを起動すると印刷が開始される場合があります。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
相変わらず不定期に使えたり使えなかったりで未解決ですが、ご回答ありがとうございました。ブラウザー上からプリンターのステータスが確認できるのに気付いたのですが、この画面からスリープ状態を解除できれば良いのですが、それらしい設定がありません。
2016/12/23 08:16
ご回答ありがとうございます。
紹介頂いたサイトの記事を今日のお昼頃いくつか試してみました。
(1) Windows10のコントロールパネルで「通常使うプリンター」にしてみましたが、
オフライン表示のままです。
(2) BrotherサイトからダウンロードしたBRAdmin Lightを入れるとプリンター情報は
表示されデバイスステータスに「まもなくトナー交換:C」などの情報が表示されます。
しかし、テスト印刷を仕掛けても印刷ジョブはオフライン表示のままです。
BRAdmin toolから再起動を仕掛けるとプリンターは反応して再起動しましたが、
再起動後もオフライン状態でした。
(3) ネットワークプリンター診断修復ツール(BrotherNetTool.exe)を起動すると
"The devoce could not be found on the network."
と表示されます。
上記試行錯誤したのは今日のお昼頃でしたが、オフラインの状態から変わりませんでした。
しかし、夕方帰ってきて再確認すると何も設定変更してないのにオンラインに変わっていました。
尚、Brotherサイトの記事にあったステータスモニターは単体で入れられないようなのでまだ試していません。
(PCをあまり重たくしたくないので、ドライバーのフルインストールはあまりしたくないです)
ちなみに、Brotherとは無関係のソフトですが、IOデータの.netUSBはOracle VirtualBox VMを入れるとnetmaskを設定しないとデバイスが認識しなくなったのでVirtualBoxが入れてあるのが関係あるかな、とふと思ったのですが、VirutalBoxを入れる前からオフラインの現象は発生していた気がします。
2016/11/24 18:40
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
DCP-J973NでPCから印刷出来なくなりました
DCP-J973NをWIFI接続で使用しています。先週までPCから印刷出来ていたのに急に印刷出来なくなりました。 PCのOSはWindows10です。設定のプリ...
DCP-572N 印刷できません
DCPー572Nですが、引っ越したPCで印刷できません。ほかのPCですと正常です。ドライバーを2度目にダウンロードしたときに、オフラインの表示がされました。それ...
DCP-J968N Wifi無線による印刷不具合
dcp-j968n を使用しています。PCからプリンターへの印刷が出来なくなりました。 PCとWIFIはつながっています。インターネット通常通り使用できます。...
DCP-J963Nプリンター接続できません
DCP-J963Nのプリンター接続できず ybbでwifiで印刷していましたがこの度Softbank airに切り替えました プリンターがオフラインで印刷できま...
印刷できません
ブラザ-のDCP-7040 のプリンタ-を使っています。 ウインドウズ7のpcからは 印刷できるのですが、 ウインドウズ10のpcからは、印刷できません。 ソフ...