このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/12/23 21:46
DCP-7065DN きゅうに印刷ができなくなり、ドライバーの再インストールを試みるもプリンターが表示されず、インストールできなくなりました。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
故障というか、装置寿命が来たのではないでしょうか。
安価なレーザプリンタには装置寿命が設定されており、一定期間の消耗品として割り切った設計になっています。部品交換はできない構造、しないサービス体制になっており、それでコストを下げています。
本製品の製品情報を確認しましたが、やはり、5万枚または5年間の制限があります。これは保証期限ではなく、安全上の理由による使用期限です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
壊れたんでしょう
機械類は徐々に壊れません
いきなり使えなくなります。
関連するQ&A
プリンタードライバーが機能しなくなった
DCP-J988Nを1年前から使っています。昨夜、PDFに落として印刷していたところ、1回はできたのですが、2回目以降ドライバーが急に働かなくなり(印刷するとき...
プリンターが見つからない
DCP-7065DNを使ってます。プリンターのFirmwarewpUpdateして、それからドライバー・スキャナーをInstallしようとして、PCが、プリンタ...
「プリンター設定に問題があるため、印刷できません。
DCP-J577N 「プリンター設定に問題があるため、印刷できません。」とパソコン画面に出ます。再起動(どちらも)しても、ドライバをインストールしてもだめです。...
ブラザー製のプリンターが見つかりませんと表示されま
DCP-J978NでCDラベル印刷時印刷しようとするとブラザー製のプリンターが見つかりませんと表示されます。PCはWindows10です。Q&Aでは対処法は見つ...
プリンター選択
DCP-J577Nのプリンターを使っています。WiFi Directを使って毎年印刷してましたが、急に印刷が出来なくなりプリンター選択のところのに「対応する製品...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。