このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/02/11 12:57
昨2017年2月10日、ヤマダ電機大船店でDCP-J968B SSSを購入し、自分で設定しました。通常の文書印刷は問題ありませんが、付属のBrother写真光沢紙お試し用BP71GLJ(L版)でパソコン保存の写真をプリントしたところ、(1)画面が雨の滴が付着した窓ガラスあるいは車のフロントガラスのような模様が付着し、(2)インクも乾かないまま出てきました。(3)小生の設定の仕方が悪いのでしょうか? (4)この機種自体の問題でしょうか? (5)小生購入機固有の問題でしょうか? 同様のトラブルがあった方あるいはこの問題解決にお知恵のある方にご教示いただければ幸甚です。森74歳
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
>用紙の裏表は間違いなくセットしました
確認したいのですが…
用紙は裏面が見えるようにセットしたのですよね?。表面(印刷面)が見えるようにセットすると中で反転して印刷されるため、裏面にインクが乗ることになりますが、裏面はインクをはじく可能性がありちゃんと印刷できません(両面対応の用紙なら問題ありませんが)。
用紙の設定を間違えている…ただ、印刷面にインクが乗れば品質の差があれど印刷できそうですが。ただインクの乾きが悪いとか乗りが悪いと言うのはありそうです。
あと、インクは純正ですよね。互換インクはトラブルが多いと聞いています。印刷結果を写真で添付していただくとイメージがわいたと思うのですが…。
心当たりが無い、問題がないようでしたら一度メーカーサポートへ問い合わせをされてはどうでしょうか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
コピー用紙やドキュメント印刷用の紙ではなく、写真用の紙なら、その現象はあきらかに用紙の裏表の間違いです。
写真用紙の裏面はインクが乾きません。
ここは OKWAVE と言って、疑問やわからに事を質問してそれに一般の方々が答えたりアドバイスをする掲示板です、したってメーカーの公式見解でないことをご理解ください
で、ご質問の件ですが
写真印刷用紙の場合は表面はインクをよく吸収しますが、裏面はインクを吸収しないものが多いようです
一度用紙のセットの向き(裏・表)をご確認ください。
ご指摘有り難くいただきましたが、用紙の裏表は間違いなくセットしました。
2017/02/11 14:22
関連するQ&A
DCP-J767Nの写真印刷がにじみまくり
DCP-J767Nの写真印刷がうまくいきません。水墨画のようににじみまくり、1時間以上たってもべたべたで乾きません。どう考えてもインクが出すぎのように思えます。...
写真を印刷の不良
DCP-J983Nを使っています。写真を印刷した際に画像のように一定部分までは印刷されるのですがそれ以下がまったく印刷されません。購入当初から度々あったのですが...
写真印刷の色が出ない
■製品名を記入してください。 【 DCP-J577N 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、...
写真印刷の色合いを改善したい
機種:MFC-J4510N 質問:パソコンからフォトギャラリーの標準位置で印刷すると茶系気味に印刷される 色温度(色調整)を少し左に調整すると多少改善される。 ...
写真印刷の用紙及び色について
機種:DCP-J957NですがA4の用紙の厚さは0.15ミリの光沢紙を使用して印字すると2枚取り出したり”ごとごと”と音がして取り出せなくエラーになります。対応...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。