このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/08/14 17:10
レーザープリンタHL-2240Dを快適に使っていたのですが、2カ月程前から紙詰まりが頻繁に起こり、前からも後ろからも、詰まった紙を出す方法は拾得しました。
また、柿色の送りドラム(と言うのでしょうか)に撒きついた紙をはがすこともやりました。その後、数回は印刷ができたのに、今は印刷後の最後の紙だしで詰まります。両面印刷では一旦紙が外に出てくるのに、最終仕上げ紙が出てこないのです。片面でもいつも後ろに紙が詰まり、引っ張り出すと印刷はできているけれど、紙はぎざぎざ。
どなたか、後ろから見てどこが悪いかチェックする方法を教えてもらえませんか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
>紙詰まりが頻繁に起こり
つまり紙詰まりを取り除くたびに、ローラーやその他の部分を少しづつ痛めて来た結果、痛み方がどうにもならないレベルになったのでは無いかと思われます。
チェックと行ってもその痛みが、0.01mmの狂い、とか顕微鏡で見ないと判らない摩耗かも知れませんが(そんな感じのが多いのでは)なにせコピー用紙は0.08mmですから0.01mmと言っても10%以上狂っているわけです、では0.01mmが見て判るのでしょうか、私には0.1mmでさえ狂っているかどうか判りません。
0.01mmの回答を見てあきらめ、湿度と温度が下がるのを待って放置し、
最近になって厚紙を準備して印刷してみたら、トナーの定着は悪いけれど、何とか両面印刷もOK。
さらに今朝は普通紙でも、両面印刷も片面印刷もできました。
結局厚紙(90kg)を使うが正解だったようです。
ご意見をありがとうございました。
2017/10/10 11:10
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
http://support.brother.co.jp/j/b/faqcategory.aspx?c=jp&lang=ja&prod=hl2240d&ftype2=1058
に紙詰まり等のFAQがありますがそれらを試してもダメそうなら最悪買い替えか?修理って選択になるかも。
できることと言ってもあとはローラー周りを徹底的に掃除するぐらいしかないです。
今ごろの応答ですみません。
湿度と温度の低下を期待して2カ月ほど放置していたのですが、
最近になって厚紙を準備して印刷してみたら、トナーの定着は悪いけれど、何とか両面印刷もOK。
さらに今朝は普通紙でも、両面印刷も片面印刷もできました。
結局「厚紙(90kg)を使う」が正解だったようです。
ご意見をありがとうございました。
2017/10/10 11:12
関連するQ&A
プリンター紙詰まり
MFC-J6973CDWです 数日前に紙詰まりを起こしてから 両面印刷が出来なくなり、 よく見てみたら、小さな紙詰まりが見つかり 頑張っても取れません ガタガタ...
プリンター紙詰まり
両面印刷ができなくなり、片面印刷もしょっちゅう紙詰まりをしてできません。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
紙詰まり
DCP-J587Nを使っています。両面印刷をしようとすると、片面は印刷できるのですが、何度やっても裏面に行くときに紙が吸い込まれずに止まってしまい、「用紙詰まり...
両面印刷のみ紙詰まりする(HL-4570CDW)
HL-4570CDWを使用しています。両面印刷を久しぶりに使用したら、紙詰まりします。裏面を印刷した後、トレイから往ったん排出され、表面を印刷に行くのですが、プ...
両面印刷時に紙詰まりしてしまいます
MFC-L8610CDWを使用しています。 片面印刷では紙詰まりしませんが、両面印刷時に背部で詰まってしまいます。 対処方法を教えてください。 ※OKWAVE...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。