このQ&Aは役に立ちましたか?
黒色インクの印刷と他の色の出力について
2023/10/13 00:40
- 黒色インクだけで文字を印刷すると他の色は出ないのか?
- もし他の色が出る場合、他の色を止める方法はあるのか?
- ブラザー製品に関する質問です。
文字の印刷
2017/09/12 11:30
黒色インクだけで文字を印刷すると他の色は出ませんか?もし出るとしたら他の色を止める方法はありますか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (3件中 1~3件目)
古いカラープリンターは黒以外に他の色も多少使っている商品もあったようですが、今の新しいプリンターでは、黒インクのみを使用しているそうです。
ただし、プリンターによっては使わないインクの色が無くなっていると、安全装置?が働き印刷出来なくなるものもあるようです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
モノクロと指定すればありません
>黒色インクだけで文字を印刷すると他の色は出ませんか?
「黒色のみで印刷」の場合、印刷中は、他の色は使用しませんが、印刷開始前や印刷終了後に「他の色のインクを消費」します。
プリンタが印刷指令を受け取ると、まず「印字ヘッドに全色のインクを充填」します。例え「黒しか使わないデータ」だとしても「全色のインクを充填」します。
そして、黒のみの印刷中は、黒インクしか消費しません。
印字ヘッドに充填された「他の色のインク」は、まったく使われずに、印刷が終了します。
印刷が終了し、プリンタが「アイドリング状態」になったり、「電源オフ」にされると、印字ヘッド内でインクが目詰まりするのを防ぐため「印字ヘッド内の全色のインクを排出」します。
つまり、黒以外の色インクは「印字ヘッドに充填」「使わないまま印字ヘッドから排出」となり「無駄に捨てられるだけ」になります。
>もし出るとしたら他の色を止める方法はありますか?
この「充填」と「排出」の動作は、止める方法はありません。「プリンタの印字ヘッドの目詰まり」を防ぐ為の、避けられない動作です。