このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/11/24 16:51
MFC-J615Nを使用しています。
無線LANにより接続しています。
ルータが不具合で繋がらなくなりましたが、スイッチON・OFFで回復しました。その後、印刷ができなくなり困っています。
LANレポートを印刷すると、
Cnnection:OKとなっています。パソコンからはオフラインとなっています。
何をどうすればよいかご指導下さい。
よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
パソコンとプリンターは起動させてWi-Fi電波を発信している状態で 無線LAN機器の電源切り(抜き)再起動させてみては如何がでしょう
無線LAN機器に接続環境を再構築させる
ダメだったら プリンタープリンター関連のソフトを全て削除して新規インストールからやり直した方が早いと思います
おそらく無線LAN自動接続によるIPアドレスの変更が原因と感じます
IPアドレスを固定して自動的に入れ替わらないようにする方法もあります
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=hl2270dw&faqid=faq00012124_000
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
コピーが存在する場合は何らかの詳細情報が異なるケースが多いです
今回の場合はIPアドレスが異なるんじゃないか?と感じます
パソコンは間違ったプリンターなのか 電源が切られているだけなのか判断できないので 利用可能なものがあれば別のプリンターとして登録してしまいます
再起動させても削除される事はありません
同じ機種のプリンターを複数利用する場合もありますので必要な機能でもあります
削除やファイル名の変更が可能です 通常のデータと同じ
OS側がユーザーが誤認識しないように自動的に付けたものなので コピー文字無しのプリンターを右クリックから削除すれば登録されているプリンターは1台になります
同様にファイル名の変更でコピーの文字を消す事も可能です ファイル名編集だけで後の上書きメッセージにOKでも可能です
複数の同機種を使っている場合は機種名を設置場所など別の名前に書き換えた方が区別しやすい
プリンター以外にもネットワーク接続なども同じ仕組みが取り入れられています
2017/11/25 15:09
ご丁寧に教えて頂き、感謝申し上げます。
従来のオフラインのプリンタを削除、コピー分の名前を変更し、すっきりいたしました。
ありがとうございました。
関連するQ&A
無線LANで突然印刷不能となりました。
Brother MFC-930CDNを使用しています。無線LANで印刷していましたが、昨日より突然オフラインと表示され、印刷不能となりました。ルーターはBuff...
無線LANでのプリンタ接続
MFC-J950DWNを使っています。 ルータとのプリンターは、接続和しているみたいですが、プリンターとPC(ウィンドウズ7)は、オフラインです。どうしたら解決...
DCP-J577Nが無線LAN接続で印刷できない
DCP-J577Nを使用しています。PCは2台あり1台は有線、もう1台は無線LAN接続です。 無線LAN接続のほうですがたまに印刷できないことがあります。でもこ...
プリンターが無線LANにつながりません
DCP-J968Nを使用しています。 無線LANルーターを変えてからエラーメッセージ「T04」が出て接続できなくなりました。 無線LANルーターはバッファローの...
DCP-J952プリンターについて
DCP-J952Nを使っています。先日まで印刷できていたのですがインクを交換した後からオフラインとなってしまい印刷ができなくなりました。無線LANレポートのCO...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2017/11/25 09:34
ご回答ありがとうございます。とても助かりました。
お手数ですが・・・もう少し教えて下さい。
状況としてはブラザーさんのマニュアル等をパソコンで検索し、あちこちを開いていたら、パソコンの
プリンター欄に<プリンター名(1コピー)>というものが登録され、こちらでは印刷可能となりました。
理屈がわかっておりません。このままこのプリンターを指定して印刷することで問題はないでしょうか。無線LAN機器の再起動をさせた方がよいでしょうか。
よろしくお願いいたします。