このQ&Aは役に立ちましたか?
ミシンの下糸の最後の処理方法は?
2023/10/13 01:26
- ミシン初心者の方がブラザーのミシン「PS-10」の下糸の最後の処理方法について困っています。
- 下糸の最後はボビンのふたから出しておく必要があるのかどうかが分かりません。
- 説明書がないため、手探りで上糸と下糸をセッティングしていますが、縫ってくれない状態です。
ミシンの下糸の最後の処理がわかりません
2017/12/09 09:47
ブラザーのミシン「PS-10」を譲り受けました。
ミシン初心者の上、説明書がないため、手探りで上糸、下糸をセッティングしているのですが、下糸の「最後」がどうしたら良いかわかりません。
写真を載せましたが、最後はボビンのふたから出しておけば良いものなのでしょうか?
上記のようにやっているつもりですが、いざミシンを動かしても縫ってくれず、ブラザーのページにも説明書のPDFなどないため困っております。
アドバイスよろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。
このミシンの下糸は、事前に引き上げておくのではなく上糸と針で引き上げて
下糸をセットするようになっているようです。
youtubeにPS-10の動作確認の動画がアップされていたので見てみて下さい。
見始めて50秒くらいの時針に、糸を通した後下糸を引き上げる動きがあるので参考にしてみて下さい
https://www.youtube.com/watch?v=gjEabq7I_Z4
また、ブラザー A11-OR/A11-GRの製品マニュアル取扱説明書が、一番PS-10に近いと思うので参考にしてみて下さい。
http://support.brother.co.jp/j/b/manuallist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=hf_a11orgrjp&flang=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E&type3=1176&type2=1061
13ページに下糸のセットの仕方が載っています。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2017/12/09 15:39
こんにちは。
上記の方法でできました!!!
ご回答ありがとうございました。
youtubeにも動画上がってたんですね。
ちゃんと探せてなくてゴメンなさい。。。