このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/02/05 15:02
イラスト画像の印刷で、画像通りの色が出ないことがあります。
特にベージュ、グレー系統の色が。パソコン上の画像なので仕方がないのでしょうか。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
ブラザー機種には酷な要望とも感じます
必要であればキヤノンやエプソンなどの6色インクが必要になります
グレイ発色ならキヤノン製
http://printer-ink.jp/4colors-5colors-6colors-printer-select/
必然的に価格も高くなります
同じ色数でも 薄い色が加わるだけで色再現の幅が広がります
http://hik.tobiiro.jp/hp2/bushitusekainohikari.htm
濃い色だけでは限界があります
丁寧なご回答ありがとうございました。参考になりました。
2018/02/06 16:09
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
モニターに表示された色をプリンタの出力色をあわすことは、印刷屋さんなんかで実施されているらしいですが、数百万かけているそうです。
個人レベルでは、そういうことができませんので、印刷色にたいして好みの色になるようデータを調整するスキルが必要です。
プリンタのモデルが異なれば色が変わる。
同じモデルでもドライバが違えば色が変わる。
と思ってもらったら。
早速のご回答ありがとうございます。参考になりました。
2018/02/06 16:06
パソコンのモニタ上の色表現と印刷やプリンタでの色表現は違った原理で行われています。
詳細は下記URLを見てください。
https://psgips.net/photoshop-reference/rgb-cmyk-1
つまり、モニタ上に表示された画像データは、印刷用に変換しないといけないのですが、モニタの特性、プリンタの特性でで微妙な差があり、簡単に印刷データに変換できないのです。なので、ユーザー側で調整が必要です。
ご回答参考になりました。ありがとうございました。
2018/02/06 16:10
関連するQ&A
色合いがおかしい
カラー印刷をしました。 ところが色合いがおかしく「印刷品質のチェック」をしたのですが、 マゼンタの色が出ませんでした。 再度チェックはしましたが正常に戻りません...
クリーニングしても色合いがおかしい
DCP-J572を使用しています。何度ヘッドクリーニングしても 色がうすかったり、白筋があったりときれいに印刷されません。 このプリンターの総プリント枚数は、1...
色合いについて
DCP-j567Nを使用しています。赤が主体の写真をコピーすると、ほとんど赤くなってしまいます。また文字も赤、茶色になってしまいます。写真の色が正しく、文字も黒...
色合いの不具合について教えてください
・DCP-J978を使っています。 ・マジェンダとイエローが正しく色が出ません。 ・マジェンダは黒、イエローは緑っぽいです。 ・印刷品質チェックシートでは目詰ま...
色合いが悪いです。
年賀状印刷で色合いが悪かったのでカートリッジを全て純正品の新品に変えました。念の為、プリントテストしたところ、マゼンダが出ていませんでした。5回程クリーニングも...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。