このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/03/20 07:30
電話を使用時の通話切れについて教えてください。光回線のルーターからMFC-8520DNを介して電話親機に接続しております。この複合機は他の所で使っていたものを譲り受けました。
この時点でFAX番号はすべて削除したと思っております。電話が掛かってきたとき常時ではないのですが時々ピーとFAX音みたいになり、電話の音声が切れ会話が出来なくなります。以前のFAXの設定が残っているのかと思い複合機の初期設定にしてみましたが改善されません。原因や改善方法を教えてください。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
私は、ブラザーの関係者ではありません。
この質問が、oko1242 さんの操作によって、ブラザーの質問サイトから、外部サイトに接続されて、誰でも閲覧・投稿が出来る一般の質問サイトの「OK WAVE」にも表示されました。
私の回答は「OK WAVE」からです。
> 電話が掛かってきたとき常時ではないのですが時々ピーとFAX音みたいになり、電話の音声が切れ会話が出来なくなります。
着信鳴動時(着信して、鳴っているが、まだ応答前の状態)に、一定の呼出し数以上(または、一定の鳴動数)までに応答しないと、留守応答機能かFAX応答機能が自動応答の設定で動作するのかなと推測します。
● 着信鳴動時(着信して、まだ応答前の状態)とは、着ロメ招待、または、リーンリーンとなっている時のことです。
● 一定の呼出し数以上(または、一定の鳴動数)とは、呼出音(または、リーンという音)は、呼出音1回(リーンの音が1回)は3秒です。
例えば、呼出音7回の設定ならば、3秒✖7回で、約21秒後に自動応答状態となります。
● 留守応答機能かFAX応答機能が自動応答の設定とは、留守応答/FAX自動応答の設定のために、呼出し数以上(または、一定の鳴動数)を設ていするのです。この設定をしていると、呼出し回数◎回(呼出し秒数◎回)以上でDAX自動受信が動作してピー音が出ます。
> 以前のFAXの設定が残っているのかと思い複合機の初期設定にしてみましたが改善されません。
前述の、留守番自動応答/FAX自動受信などの設定があれば、この設定も解除しましょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
マニュアル(取説)は無料公開されています。
http://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfc8520dn
FAXの受信に関する設定あたりに、
今回の動作を変更できるものがあるかもしれません。
ご確認済みでしたらごめんなさい。
※
たまたま今は、私の体調がよろしくなく、
マニュアル内を確認する余裕がありません。
解決までご案内できなくてごめんなさい。
関連するQ&A
MFC-2730DN
MFC-2730DNを設置しました。 FAX受信が複合機に出なくて、外付けのFAX付き電話に出てしまいます。 複合機で受信するための設定方法を教えて下さい。 ...
複合機とFAX付き電話機
電話番号が1つで電話とFAXをブラザーのFAX-320DLで使用しておりました。最近MFC-J6997CDWの複合機を購入し、FAX-320DLと接続しましたが...
突然電話機が通話出来なくなりました。
■製品名を記入してください。 【 MFC-J700D 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと...
ISDN1回線2番号を電話付複合機に接続したいです
ISDNで電話とFAXの2番号を取得したいと思っております。電話付の複合機「MFC-J939DN」の購入を考えているのですが、ISDNのモデムから出てくる2回線...
複合機が光電話に対応しているのか?について
MFC-J5630 CDWを購入しました。これに電話機をつけて、複合機にFAX機能が付いているので使おうと思いますが、この複合機は光電話に対応しているのでしょう...