このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/11/25 23:37
DCP-J973Nを購入しました。同梱されているインクを装着して初期設定開始しました。それでYの印刷品質チェックが1か所欠けていたので再度チェックしたらほとんどが欠けていました。この作業をトータル4回行いましたが20%程度欠けたままです。この時点でCのインクが無くなったと表示されました。Mも殆ど空です。これは初期不良なのでしょうか?インクを買って初期設定をすれば品質は良くなるでしょうか?インクもこの程度で空になるものでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
インクを買わずに本体とテストプリントを電気店に持ち込んで交換して下さい。プリンターに付いてくるインクはテスト用で、市販品よりも容量が少なくなっています。
回答ありがとうございます。
先程、仕事帰りに本体とテストプリントを販売店に持ち込んで交換してもらいました。
交換後のものは普通に印刷出来て問題なかったです。
明日はインクを買いに行かなきゃ( ´∀` )
2018/11/26 20:08
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
買った店で交換してもらいましょう。
回答ありがとうございます。
先程、仕事帰りに本体とテストプリントを販売店に持ち込んで交換してもらいました。
交換後のものは普通に印刷出来て問題なかったです。
明日はインクを買いに行かなきゃ( ´∀` )
2018/11/26 20:09
ヤマダも新品と言って展示品を売る事が多々あります、ブラザーのサポートもいい加減で当てになりません。どなたか言っている様にさっさと捨てて他社製品を購入した方が良いでしょう、私も二年以上ブラザーサポートと揉めていますが一週間に一度回答があるかどうか、ユーザー第一でなく自分達の保身をマニュアルどうりの守りばかりです。
ブラザー製品ですか。
さっさっと初期不良で他メーカー品に交換したほうが賢明です。
キャノンやエプソンに
ブラザーは本体価格が安いので買う方がいますね。
通常はプリントヘッドにインクが通されていない状態なので 最初から目詰まりが起きる事は少ないです
故障していればヘッドクリーニングを実施しても回復しない可能性が高い
どういうものを購入されたのか? 本当に新品未使用品だったのか 今から調べる事は不可能でしょうが 展示品だったのかも知れない
同梱インクはテスト用なので交換インクほどの容量が入っていない場合が多いです
幾らかでも回復傾向にある場合は通電させて待機状態のまま12時間以上時間を空けてから実施してみて下さい
プリントヘッドを暖めたり冷ましたりする事で(熱膨張)目詰まり部分のインクが落ちる場合があります
回答ありがとうござます。
昨日、ヤマダ電機にて新品で購入しました。
新しいインクを購入してもう一度調整してみます。
それでも回復しない場合は初期不良として返品を考えてみます。
夜分遅くにありがとうございました。
2018/11/26 03:06
関連するQ&A
初期設定について
DCP-J981Nの初期設定の際に「スターターインクをセット」の画面から進みません。どうすれば良いでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」につい...
プリンターの初期設定
プリンターの初期設定で、困っています。 DCP J987Nですがスターターのインクをカチっと音がするまで入れたのですが、何度しても、インク入れをやり直しするよう...
タッチ画面の初期不良?
MFC-J1500Nを購入し今日いろいろ設定をしていたら、画面のタッチ操作が反応しなくなりました。時々反応したり、位置がずれていたり、リセットしようにもメニュー...
初期化ができません
DCP-J968Nですが、購入しましたが、最初の設置がうまくできません。 説明書にあるような、電源入れると自動的に進むはずのインククリーニングなどが 進まず、「...
初期不良?プリンターの電源が入りません。
DCP-J968N-Wを購入。設置場所から電源コードが届くかどうか、電源をコードをつないで、そのとき電源は入ったようですが、そのときは他で忙しかったのでそのまま...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。