このQ&Aは役に立ちましたか?
ブラザー製品のUSBスティック認識について
2023/10/13 02:37
- ブラザー製品のDCP-J978NWはUSBスティックを認識しない
- USB接続でのみ接続可能で、USBスティックの認識はされない
- USBスティック内の画像やファイルは使用できない
ブラザー製品はUSBスティックを認識しないのか?
2019/03/01 16:50
DCP-J978NWを購入しました。USB接続が可能と説明を受けましたが、実際にはUSBケーブルによる接続だけで、USBスティックを差し込んでもUSBスティック自体を認識してくれない。ましてや、USBスティック内の画像、Pdf、ワードなどを認識してくれないので、役に立たない。どうすれば、良いのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (5件中 1~5件目)
プリンターでメモリーカードやUSBメディア内の画像を認識しない場合に良くある原因が、プリンターの認識できる記録方式が「DCF形式」のみと言うもの。
メディアに単にコピーや移動、保存しても認識されず、DCF形式(デジタルカメラ形式)のフォルダ構成でファイルを配置しないと認識しないと言うものです。
ファイル構成は
[DCIM]
┃
┣[ABCDE100]
┃ ┣20190130.JPG
┃ ┣20190228.JPG
┃
┣[ABCDE102]
┃ ┣20190301.JPG
┃ ┣20190302.JPG
┃
と言うような感じで、DCIMフォルダ配下に8文字のフォルダがあり、その中に写真(jpeg画像)が記録されています。
USBメモリーを挿した際に、USBメモリーのアクセスランプが(有れば)点滅したり、「ファイルがありません」などのメッセージが出ていませんか?
それらがあるなら、試しにDCIMフォルダを作って、その中に半角8文字で適当な名前のフォルダを作り、jpegファイルを8桁の連番(連続していなくてもOK)のファイル名で保存してみてください。
DCF形式が原因なら、それで認識するはずです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>https://support.brother.co.jp/j/b/manuallist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj978n&flang=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E&type2=1005&pfs=1
こちらのユーザーズマニュアルによると、
・USBフラッシュメモリは最大256GBまで対応
・画像形式は.jpgのみ対応
ということで、USBメモリーを挿入して『デジカメプリント』を押すと、JPEG形式の画像を検索して一覧表示されるようです。
PDFファイルやWord文書はもとから認識できないので、パソコンで表示後に印刷してください。
また、画像を印刷する場合でも、明るさ・コントラスト設定は固定とのことなので、それらを調整したい場合もパソコンで読み込んで調整後に印刷してください。
https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj978n
にあるマニュアルを見ると
お使いのパソコンが、本製品にUSB ケーブルで接続されている場合、メモリーカード/USB フラッシュメモリーからパソコンに写真をコピーすることができます。
って記載はありますね。恐らく無線でPCと接続してる場合にはプリンタ本体の前面左側にあるメディアスロットカバーを開くとあるUSBポートとSDカードにUSBメモリやSDカードを取り付けてもダメなのかも知れませんね。
USBスティックメモリーを差し込む場所は、前面パネルの左側にある
メディアスロットカバーを開けて下さい。
本機で使えるメモリーは、USBメモリーの他に、SDカードがあります。
尚、対応するファイル形式は、jpegなどの写真です。
USBメモリーにあるファイル形式を確認して下さい。
詳しくは、「ユーザーズガイド ~応用編~」の63ページ以降を
参照して下さい。
https://support.brother.co.jp/j/b/manuallist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj978n&flang=%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e&type2=1005