このQ&Aは役に立ちましたか?
MFC-J6980CDWのヘッド分解洗浄方法とは?
2023/10/13 03:20
- MFC-J6980CDWのヘッドクリーニング機能では問題が解決しない場合、他社製プリンターのようにヘッドを分解して洗浄する方法があります。
- MFC-J6980CDWのヘッドを分解洗浄する方法について教えてください。
- MFC-J6980CDWのヘッドクリーニングだけでは解決しない場合、ヘッドを分解して洗浄する方法をお探しですね。
MFC-J6980CDW のヘッド分解洗浄方法
2019/05/01 05:57
MFC-J6980CDW のヘッドクリーニング機能では直りません
他社製プリンターだと簡単にヘッド分解して洗浄する方法があります
MFC-J6980CDW のヘッドを分解洗浄したいので方法を教えてください
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (3件中 1~3件目)
ブラザーに関係していないサイトです。発売日:2017年 2月上旬の機種ですね。
ヘッドクリーニング機能は3種類あり超強力を5回迄してもダメですか?この機種は一般でなくビジネス用途になっているし価格も高いので販売店やメールで問い合わせした方が良いと思います。自己責任で分解洗浄しても治る可能性は低いと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>簡単に
ネット上の結果オーライレベルに過ぎない民間療法を信じるのも良いですが、
もうすこし冷静に考えてみてください。
ピコリットル級のインクの雫を制御する吐出口ってミクロン単位ですが、
それを安全確実に洗浄できる環境をお持ちですか?
一連の行為の最中に大気中に舞っているホコリがついただけで、
確実に「インクの流路に栓をギューギューに詰める行為」になりますよ。
しかも数千dpiの解像度を維持するためには
確実に位置調整をしなければ仮にインクが出たとしてもガタガタです。
ある程度のがたつきを前提にした
空気清浄機やエアコンのフィルターを掃除するのとは
要求されるレベルが格段に違うのですが、
ネットの「民間療法」にも及ばない自爆行為と
ご認識されていないのであれば、やめておいた方がよろしいかと思います。
補足
2019/05/04 17:31
皆さまご心配いただいたありがとうございます
分解/組立マニュアルを公開/提供頂ける方のご回答が有るとベストです。
質問の通りですのでよろしくお願いします