このQ&Aは役に立ちましたか?
プリンターの無線LAN接続ができない!引越し後の問題、解決方法を教えてください
2019/05/11 15:00
- DCP-J562Nを無線LAN接続できず困っています。引越し前は問題なく接続出来ていましたが、引越し後にNuro光に切り替えたことで接続できなくなりました。PCは無線でネット接続できているため、ルーターやプリンターの故障ではないと思われます。
- プリンターとルーターは以前と同様に無線で接続することができますが、プリンター付属のCDRomでのセットアップ時にプリンターが見つからず、セットアップが進められません。この問題の解決方法を教えてください。
- プリンターの無線LAN接続ができない場合、以下の方法を試してみてください。まず、プリンターやルーターの電源を一度切ってから再度接続してみてください。また、プリンターの設定メニューから無線LANの設定を確認し、接続情報を正しく入力しているか確認してください。さらに、ルーターの設定やセキュリティ設定を確認し、プリンターの接続を許可しているか確認してください。それでも接続できない場合、プリンターのドライバを最新バージョンに更新してみることも有効です。
プリンターの無線LAN接続ができません
DCP-J562Nを無線LAN接続できず困っています。最近引越しによりNuro光にしたのですが、引越し前は問題なく接続出来ていました。
プリンターとルーターは無線で接続出来ます。
また、pcは無線でネット接続できています。
しかし、プリンター付属のCDRomでセットアップしようとするとプリンターがみつかりませんというメッセージがでて先に進めません。
よろしくお願いします
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (11件中 1~5件目)
> どのようにすれば一致させることができるのでしょうか?
ですから、プリンタのアドレスは自動なのかそうでないのか教えてください。
サブネットマスクは両方とも255.255.255.0ですよね?
自動でないならプリンタのメニューを操作し、IP取得方法を「自動」とか「Auto」とか「DHCP」にして再起動し、192.168.1.xxxになったことを確認してください。
それでも192.168.2.xxxならプリンタとpcは違うネットワークに繋がっています。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
No.3です
状況のイメージがだいぶできてきました。
他の方への補足なども踏まえると、
自前ルーター配下の無線LAN構成から、
HG8045Q配下に切り替えるということなので、
機器の構成イメージとしては
[HG8045Q(←旧自前ルーター)]
+-(Wi-Fi)-[PC]
+-(Wi-Fi)-[DCP-J562N]
という構成に切り替えたい、ということになりますね。
このようにルーターが変わる場合、ポイントはネットワーク設定になります。
まずはパソコンの状態を確認する必要があります。
パソコンのOSがいまだ不明ですが、Windowsなら、
[田]+[R]で[ファイル名を指定して実行]に"cmd"と入力して[Enter]すると、
コマンドプロンプトが起動すると思います。
点滅したカーソルに続いて、"ipconfig /all"と入力して[Enter]すると、
(ダブルクォートは不要、gと/の間は半角スペース)
現在のPCのネットワーク設定がずらっと表示されますが、
スクロールして戻り、
--
Wireless LAN adapter Wi-Fi:
の見出し行(※)の値を確認してください。
※PCのハード構成によって複数あるケースがありますが
後述の各項の値が記されているものを参照してください。
--
DHCP 有効(はい/いいえ)
自動構成有効(はい/いいえ)
IPv4 アドレス xxx.xxx.xxx.xxx
サブネット マスク xxx.xxx.xxx.xxx
デフォルト ゲートウェイ xxx.xxx.xxx.xxx
DHCP サーバー xxx.xxx.xxx.xxx
DNS サーバー xxx.xxx.xxx.xxx
--
DHCPとDNSはIPv4(xxx.xxx.xxx.xxx表記スタイルのもの)のみでOKです。
ここをまず確認する必要があります。
>使用できないため、いろいろと試行錯誤した
とあるので、上記により、
パソコンのIPアドレス状況(固定か、DHCPか)を確認してから、
HG8045QとDCP-J562Nについては、
素直にいったんリセットたほうが良いと考えています。
そして質問者様のLAN攻勢を、基本的な
[HG8045Q(ルーターおよびDHCPサーバ)]
+-(Wi-Fi 5GHz または 2.4GHz)-[PC]
+-(Wi-Fi 2.4GHz)-[DCP-J562N]
(+-(Wi-Fi 5GHz または 2.4GHz)-スマホやタブレットなどがあれば)
という素直な構成にまとめるべきと考えています。
現時点でPCの無線LANがDHCPで正しく構成されていたら、
1.プリンターのネットワーク設定初期化
操作パネルの[スパナとねじ回しアイコン]
→[全てのメニュー]→[初期設定]→[設定リセット]→[ネットワーク設定リセット]
2.HG8045Q初期化
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000012659
→3/4 機器の初期化の項
3.HG8045Q初期設定
2.の後機器前面の[LINE][WAN]ランプが緑色に点灯したら
https://www.so-net.ne.jp/support/manual/guide/nuro/howto_lan_hg8045d.html
に沿って無線LAN有効化
4.PCのWi-Fi接続設定
手動で「HG8045-CB9D-bg」のSSIDに接続(WPSボタンでもよいがより確実な手法で)。
5.DCP-J562NのWi-Fi手動設定
操作パネルから手動設定で無線LANに接続する方法
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj562n&ftype3=10212&faqid=faq00012601_026
により、HG8045-CB9D-bgのSSIDを検出してKeyを入れて接続
※接続に成功したら、OSの状況により、
PCが自動的にプリンターを検出するかもしれません。
この場合はインストール継続はしないでください。
※無線LAN接続ができたら、いったんプリンターは電源を切ってください。
7.DCP-J562Nの最新ドライバーの入手とインストール
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj562n
より、PCのOSを選択して、
「フルパッケージダウンロード」を入手して、インストールし、
画面の指示に従う。途中でプリンターの電源をオンにするよう指示が出ます。
これでやり直すのが基本に忠実な手順となります。
まずはここまでやって見られることをお勧めします。
> プリンタ側のIPアドレスの取得方法はどのように確認できるのでしょうか?
[全てのメニュー]>[ネットワーク]>[無線LAN]>[TCP/IP]で「IP取得方法」の項目です。
設定で比較するのは、IPv4アドレスとサブネットマスクです。たとえばIPv4アドレスが192.168.123.1でサブネットマスクが255.255.255.0のとき、192.168.123の部分がプリンタとPC(Windows)で一致しないと互いに通信しません。(パケットの送り先が変わる。)
# サブネットマスクは長さでも表現されます。255.255.255.0はマスク長24ビットであり、IPv4アドレスと合わせて「192.168.123.1/24」のようにも表記されます。
補足
2019/05/12 16:58
プリンタのネットワーク設定リストに記載されているIP Adressが192.168.2.159 となっており、
PC のIPV4アドレスが
192.168.1.3 となっていました。
これが異なっているために通信できないということになりますでしょうか?
また、そうだとすればどのようにすれば一致させることができるのでしょうか?
ちなみに、サブネットマスクというのはどちらも一致していました。
お礼
2019/05/12 17:40
大変詳細な手順を教えていただき、感謝しております。
ご指示いただいた手順通りにやるとプリンター接続ができました!
御礼のコメントだけでは申し訳ない気持ちです。
ほんとに助かりました。ありがとうございました。