このQ&Aは役に立ちましたか?
DCP-J572Nを使ってルーズリーフに被る問題の解決方法
2023/10/13 03:25
- DCP-J572Nを使用してB5のルーズリーフにpdfファイルを2ページ割り付け、両面印刷する方法を教えてください。
- 印刷設定で縮小や左綴じ代の部分を作ることなく、ルーズリーフの穴に被らずに印刷する方法はありますか?
- ブラザー製品のDCP-J572Nを使用しているのですが、ルーズリーフに印刷する際に穴に被ってしまい、うまく印刷できません。解決方法を教えてください。
割り付け、両面印刷でルーズリーフの穴に被ります
2019/05/16 00:26
DCP-J572Nを使っています。
pdfファイルを2ページ割り付け、両面印刷をB5のルーズリーフにプリントしたいのですがうまくできません。
穴に被ってしまいます。
設定で縮小はできないようですし、左綴じ代の部分を作ると右側が切れて印刷されます。
どうしたらきちんと印刷できますか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
まずPDFの表示・印刷はAdobeAcrobatReaderDCを使っている前提で。
印刷ダイアログの
中盤あたり「ページサイズ処理」では「実際のサイズ」として、
上端のプリンターのプルダウンDCP-J572Nを選択→[プロパティ]から、
DCP-J572Nのドライバーを呼び出すと思います。
まずは先に2in1(2面割付)を設定して、
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcp973n_jpn/doc/manual/index.html#GUID-FC4F3043-C753-45AA-82CE-CFF3520EFC7F_10
その先は、
自動で用紙の両面に印刷する(自動両面印刷)(Windows®)
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcp973n_jpn/doc/manual/index.html#GUID-2B52C5D2-EE0B-4C6F-BF66-7B92F02289F7_12
にある、
--
8.綴じるための余白をインチ、またはミリメートルで指定したいときは、とじしろのチェックボックスを選択します。
--
により、「とじしろ」の設定を任意に調整して、
パンチ穴に被らないように少しずらす、というのが基本になります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2019/05/16 19:36
ありがとうございます。
私はパソコンに詳しくないのでpdfの表示を違うものでやってました。
AdobeAcrobatReaderDCをインストールして教えてくれた通りにやってみたらサイズ調整、割り付けが同時にできました!
感謝いたします!