このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/05/18 16:06
MFC-J810DNを使っています。電話子機の切が押せなくなりベースに戻さないと終話とならず困っています。対応方法はありますか。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
こんにちは。
ブラザー工業のFAQに以下の内容のものがあります。
子機の [切]ボタンが効きません。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj810dn&ftype3=10025&faqid=faq00012285_000
子機の「切」ボタンが効かない場合は、
1.「切」以外のボタンが陥没していないかを見て、陥没していれば何度か押して陥没が治るかどうか見ます
2.「切」ボタンを長押しします。長押しして液晶画面に変化が見られる場合は、再度「切」ボタンを押して反応するか見ます
両方を行っても改善されない場合は子機の故障が考えられるかと思います。
その場合は以下の対応を取られたほうがいいかを思います。
1.オプションの増設用子機を購入し、新しい子機として使う
MFC-J810DNは白ボディの本体なので、BCL-D110WHになります。
https://direct.brother.co.jp/catalog/category/30505/8XX21600147/
2.複合機そのものを買替
MFC-J810DNは供給部品の保有期限切れに伴い、2018年9月をもって修理対応を終了しております。(万一、故障した場合のメーカー修理が不可になります)
今後も安心して使えるように、複合機そのものを今の機種に買い替えるという方法もあります。
MFC-J837DN
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj837dn/index.aspx
〇2段構造の前面用紙トレイに加え、背面に手差しトレイが装備され、
タッチパネルを備えた操作エリアは角度調節が可能となりました。
※液晶ディスプレイは少し小さくなります
J810DN:3.3型 → J837DN:2.7型
〇J810DNでは子機の充電機能を備えていた通信ボックスは充電器と
通信ボックスに分離されたことで、プリンターだけでなくコードレス子機も
置き場所を問わなくなりました。
※コードレス子機には電波干渉に強いDECT1.9GHz準拠方式を採用しています
〇スーパーG3ファクスモデム、電話帳転送機能が追加されました。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
故障かもしれないですね。説明書を見て解決方法が無ければ、とりあえず電池を抜き取って強制終了させるしかないでしょう。
解決には至らないご回答ですが、お忙しいところありがとうございました。
2019/05/18 19:30
関連するQ&A
電話の子機の不良
MFC-J955DNの電話機の子機の「切」ボタンが、ばねが劣化した ようで、動きが悪い。新規に交換したいが、価格と納期 が知りたい。 ※OKWAVEより補足...
子機について
MFC-J980DNからMFC-J738DNに交換しました。 見た感じ子機は同じもののように見えたのでJ738の方で2台目の子機として使えるのかどうか。 もし使...
子機ボタン効かない
MFC-J960DNB複合機を使用しています。子機電話の「切」ボタンが作動しません。 どうすればよいですか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」について...
brother 子機 プリンター
J850DNのプリンターですが、FAXが届きません。 電話をかけると電話はなりますが、子機から電話をかけれません。 番号は読み取ってる様ですが、カウントだけして...
子機の使用
MFC-J855DNの子機は壊れてしまって、ほかの機種の子機は使えますか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。