このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/05/24 22:47
DCP-J968N-Bを使っています。
トレーシングペーパーやキッチンペーパーに印刷をしたい場合、
注意する点や印刷方法があれば教えて下さい。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
>トレーシングペーパー
通常のものは薄すぎて使えません。また、インクを受け止める力がほぼ無いので、
機内をインク浸しにしてしまいますので、
必ず、「インクジェットプリンター対応」を謳うものを使ってください。
定評があるのは
SAKAEテクニカルペーパー IJ用トレーシングペーパー135g/m2 片面印字 10枚
https://www.sakaetp.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=271
くらいでしょうか。
なお、DCP-J968Nの場合、黒は顔料、CMYの各カラーは染料なので、
まとめ買いの前に、お試し確認されることをお勧めします。
>キッチンペーパー
ランチョンマット、クッキングシート、ではなくて、
キッチンペーパー、ですよね(いわゆるペーパータオル)?
毛羽立ちやエンボス(凹凸)があるため、紙詰まりやノズルの目詰まりを誘発させることから、
インクジェットプリンター(に限らず、オフィスや家庭のプリンター全般)では
適さない素材と考えます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
トレーシングペーパーはインクジェット用の用紙がありますのでそれを利用した方が良いと思いまうす。
キッチンペーパーは紙質が柔らかく表面がザラザラなので給紙に支障が出そうです、途中で紙が詰まってしまうトラブルの原因になるので止めた方が良いです。
インクジェット用のトレーシングペーパーがあるんですね。
手差印刷の方が良いんですかね?
とにかく、貴重な御意見有り難うございます。
2019/05/24 23:52
https://support.brother.co.jp/j/b/manuallist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj968n&flang=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E&type3=1250&type2=1005
にある「ユーザーズガイド ~応用編~」ってマニュアルの12ページに使用できる用紙の坪量(厚さ)が書かれています。
恐らくトレーシングペーパーは薄すぎてトレーシングペーパーの方が厚すぎ印刷は無理そうな気がします。無理やり印刷しようと思えば出来なくもないでしょうが故障の原因になると思います。
貴重なご意見、有り難うございます。
2019/05/24 23:50
関連するQ&A
インクジェットプリンターでの印刷
DCP-J577Nを使用していますが、iPadの写真を印刷したいのですが、Wifiを経由しないで、印刷する方法はありますか? ※OKWAVEより補足:「ブラザ...
トレーシングペーパーでの印刷
DCP-J577Nを先日購入しました。仕事上トレーシングペーパーを印刷することが多々ありますが給紙の方からはできませんと説明書にあったので、手差し口の方から試し...
自宅で使用するインクジェットプリンターについて
DCP-J4225Nを自宅で使用しています。ちょっとしたペーパーのコピー、スマホに送られてきたPDFファイルの印刷程度の利用ですものの、コンビニまで出向く事なく...
インクジェットプリンター
Eco-j4215n 印刷出来ません50と出る。紙詰まり全て除去しても表示が消えない。印刷出来ない。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問で...
インクがなくても印刷したいです
DCP-j757N が黒のみでのイン左手ができません。シアンがなくても印刷可能ですか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。