このQ&Aは役に立ちましたか?
>インクカートリッジを一旦外して、接続口付近を清掃
これはあまり意味がありません。
というのは、構造的にざっくり言うと
[カートリッジ]→(A)→[噴射機構]→(B)→[ノズル]
となっていて、
Aを掃除しても、もともとAはカートリッジの交換の際に、
一般家庭上の空気条件に触れる前提で、
チリやホコリ、乾燥などの要因は考慮されているので、
よほどの悪条件でない限り、ここが支障することはほとんどなく、
基本的にインクが出なくなる要因はBの範囲で生まれるからです。
他の方も触れていますように、2009年発売の状況から、
すでに噴射機構じたいがへたってきていると考えてよいと思われます。
ブラザー機の場合はエプソンと同じで、注射器が数百本密集しています。
そのシリンダーを押す機構が支障しているようだと、
数回クリーニングと品質チェ区パターン出力を繰り返しても
効果が無い状況とすると、
クリーニング自体もインクを噴射して行うので、
そもそも効果が出ていない、という状況が考えられます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
恐らく寿命かと。
調べてみると2009年9月発売と10年近く前のものですから。
あとはプリントヘッドを取り外して強引にクリーニングって手もありますがそれで改善するかはやってみないとわかりません。
メーカーに修理に出そうとしても恐らく修理対応が終了している製品でしょうから新しい複合機・プリンタを買うことをおすすめします。
関連するQ&A
印刷品質のチェックと改善を繰り返しても全く改善され
印刷品質のチェックと改善を繰り返しても全く改善されない場合はどうすればいいですか? MFC-J6995CDWです。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」に...
印刷品質チェックシートを見たら
■製品名を記入してください。 【 A3インクジェット複合機MFC-J6983CDW】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った...
印刷不良
MFC-850CDN しばらくぶりに使いました。インクがなくなっていたのでカートリッジを交換しました。印刷しれません。クリーニングしましたが効果ありません。ノズ...
印刷品質の改善
MFC-J6983CDWを使用しています。 印刷時に少しスジが入っていたので、印刷品質チェックをしましたが、印刷品質チェックシートがなかなかきれいに印刷されませ...
印刷品質のチェックと改善をしても全然なおらない
■製品名を記入してください。 【MFC-J737DN 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラー...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。