このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/07/12 18:29
電源入れると立ち上がった瞬間に終了動作が始まり、電源切れます DCP-JB973
再度電源入れると普通に使えますが、毎回です、どうにかなりませんか
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
>DCP-JB973
この型番に尋ね当たりませんでした。
DCP-J973N-B でしょうか?
ファームウェア(プリンタ本体の制御プログラム)は最新に更新されていますか?
ブラザーは更新の際、詳細情報を開示しないので、
本件が該当しているか不明ですが、発売以降すでに10回も更新があります。
最近のプリンターは、完全に電源を切らずに、離れたPCから印刷指示を受けるために
ディープスリープモードになっていることが普通です。
特にブラザーの場合、電源ボタンで電源を切っても、
コンセントにプラグが刺さっている限りは、自動的にクリーニングが走るなど、
電源のオンオフはハードスイッチではなく、ソフトウェア制御になっています。
ゆえにファームウェアによって解消される可能性があります。
まずは再起動して安定している状態からファームウェアを更新してみてください。
DCP-J973N-B/W ファームウェア更新ツール
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj973n&os=10013&dlid=dlf104651_000&flang=1001&type3=1043
これで様子を見てみて、それでも不安定ならば、
電源を取るのにテーブルタップなどを介していたら、
壁のコンセントから直接電源を取ってみてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
プリンタはしばらく使わないでいるとスリープに入ります。そして電源が入っていない状態とスリープ状態は見た目で区別できません。スリープ中に電源ボタンを押すと復帰してシャットダウンが始まります。
電源を入れているつもりでシャットダウンしているのかもしれません。
インクジェットプリンタには長時間使わないでいると乾燥してノズルが詰まる欠点があります。これを避けるために電源は入れたままにし、自動クリーニングをさせます。
壁のコンセントとプリンタの間に雷サージタップのようなものがあるのでしたら、一度
『直接コンセントから電源を取る』
としてみると改善するかもしれません。
改善しないようでしたら、ある種の不具合ですかねぇ。
関連するQ&A
dcp-j952n 電源入れると電源が切れる
dcp-j952nです。 コンセントを入れて電源ボタンを押すと『電源をオフにします。』で切れてしまいます。毎回、最初はコンセントをさして電源が切れるので再度電源...
動作終了後、電源をオフにしますと表示して切れる
DCP-J4215Nを使用しています。コピー時に横線が入るようになり、症状が出なくなったところで、電源が入らなくなりました。コンセントを入れ直しても、「動作終了...
電源が入らない
DCP-J4220Nの電源が入らない ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
電源が入らない
MFC-J6573CDWを使っています。引っ越しで移動し最初は電源が入っていましたが、配線が違ったようで一度電源を落として配線をやり替えて再度電源を入れようとし...
電源が入らない
DCP-J4225Nを使用していますが、 一回電源を落としたら、再び電源が入らなくなってしまいました。 どのように対処したらいいでしょうか? ...