このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/07/13 12:31
DCP-J577Nを使用しています。本日、プリントをしようとしましたが、プリントができません。プリンターの選択画面で、オフラインと表示されています。無視してプリントしようとすると、スプールされるだけでプリントできません。PC、ルータ、プリンタをいろいろな組み合わせで立ち上げ直しましたが解決しません。試しに、スキャンをしたころ、PCからの操作でスキャンでき、PCでスキャンした画像を見れました。PCでプリンタ確認をすると、電源が入っていないと表示されます。解決方法を教えてください。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
無線LAN接続でしょうか?
PCにおいて、プリンターの「ポート設定」はどうなっていますか?
(ご利用のOSが不明ですが、Windowsならデバイスとプリンターなどから、
プリンターのプロパティを開いて、「ポート」タブです。)
現状チェックが入っているポートの説明が、
Windows標準の「Standard TCP/IP Port」で設定していませんか?
もしそうなら、プリンターに割り当てられたIPアドレスが、
プリンターの電源オンオフなどで変わったことで、自動追従できないためですので、
設定を変更してください。
エプソンやキヤノンは自動追従するLPRポートを配布しているのですが、
ブラザーは配布していないようなので、下記ツールで再設定が必要です。
ネットワークプリンター診断修復ツール
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj577n&os=10013&dlid=dlf104495_000&flang=1001&type3=1245
今後のおすすめとしてはおそらく上記設定ツールで回復されるはずですが、
ポートの設定をIPアドレスではなく、ノード名でポートを設定することを
推奨しているようです。
「無線LAN情報確認ツール」がインストールされているはずなので、
これを起動してノード名を確認したら、
プリンターのプロパティにて、ポートタブのポートの追加で、
ノード名を使って設定することで、プリンタのIPアドレスが変動しても
自動追従するようになるかと思います。
ポートの設定を変えたら印字ができるようになりました。ありがとうございました。
2019/07/27 09:14
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
『スキャナの機能はOKだが、プリンタの機能そのものが故障している』という最悪の状態ではないことをまず確認したいので、
USB接続であればちゃんと印刷できるのか
を確認したいですね。
これで印刷できるのであれば、
無線LAN接続設定に問題あり
と特定できますので。
無線LAN接続設定に問題あり、のとき、手元に新しいPCがあれば、
ドライバをインストールすることで印刷できるようになるか
を確認すると、良さそうです。
(これで印刷できないがスキャナはOKだとしたら、プリンターの故障ですかね)
印刷できるようになるなら、旧PCの設定と見比べることで、旧PCの設定をどうすれば良いか見えてきそうです。
手元に新しいPCがなければ、旧PCのドライバをアンインストール&インストールする感じでしょうか。
関連するQ&A
プリントが出来なくなりました。
DCP-T310のインクジップリンター使用していますが急にPCからプリントが出来なくなりました。通信ケーブルを取り替えましたが同じです。PCにオフラインの表示が...
プリントはできるがスキャンだけできなくなりました
DCP-J4210Nを使っております。PCからプリントはできますが、スキャンだけ出来なくなりました。スマホからスキャンできますがPCからのみスキャンだけ出来なく...
無線でのプリント
DCP-J557Nを使っています。パソコンA・B2台から無線ルーター経由での印刷です。AのPCからは問題なくプリントできますがBのPCからプリント出来ません。P...
IPv6ルーターに変更プリントできない
<環境情報> ■製品名【DCP-J940N】 ■接続方法【無線LAN】 スマホからのプリント <症状> ■ホームネットワークプリンターとしてこれまで利用してい...
オフラインのコメントにてプリントしない
NTTルーター交換してプリントが出来なくなりました。先日ご指導頂きそれに沿って確認作業を行いましたが同じコメントにてプリントしません。 WiFiにて運用してます...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。