このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/07/14 14:19
MFC-J4510Nで、手差しトレイから用紙を入れて印刷すると、途中でガガガと音がして用紙が途中で破れて詰まっている。何回やっても同じ状態でつまってしまう。1ヶ月位前迄は問題無く使用できました。カセットトレイからの片面コピー、両面コピーは問題無く使用できます。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
>手差しトレイ
>途中でガガガ
>1ヶ月位前迄は問題無く
状況から、
手差しトレイの駆動系機構に異常が発生していると考えるのが自然です。
1周期で動作するギアの欠けなどで常に同じ角度のところで動作がスタックし、
適切な給紙ができていない、と考えられます。
こうなると、背面からの給紙についてはかなり悲観的にならざるを得ません。
ブラザー A3機修理
https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mfc_color_inkjet/index.aspx
にあるように、\14,000 送料\2500 の一律制のようですので、
必要に応じて実施されたほうが良いでしょう。
詳しい説明をありがとうございます。修理代が高いので、しばらく考えて見ます。ありがとうございました。
2019/07/15 18:34
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
2012年末に発売されたプリンターですから、かなり年期が入っていますね。
これくらい経ってくると、用紙を取り込むローラーの摩擦力が下がり、用紙が取り込めなくなってきます。恐らく、そういう状態ではないでしょうか。
ローラーが複数あり、どちらかの摩擦力が下がってしまうと、片方が滑ったまま片方を取り込みますから、結果取込みに失敗し用紙が破れる事になります。
こういった現象は突然やってきますので、手差しは諦めてカセットトレイからの給紙にする以外に方法はないと思います。
年式の割には、調子よく使えてよかったのですが、残念です。手差しはあきらめてもう少し使っていきたいと思っています。ありがとうございました。
2019/07/14 16:06
関連するQ&A
用紙トレイについて
DCP-J982NからMFC-J998DNに買い換えを検討中ですが用紙トレイは同じでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
用紙トレイが取り出せない
◆製品 DCP-J973N ◆用紙トレイをハガキ用にして印刷後、トレイを引き抜こうとしたが、奥で引っ掛かりがあり取り出せない。 ※OKWAVEより補足:「ブラ...
用紙トレイについて
mfc-j737dnの用紙トレイが壊れてしまったので、用紙トレイのみ購入は可能ですか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
用紙トレイ1に印刷ができない
MFC-j6580CDW ワードをB5サイズに設定して、印刷しようとしてもwifiからはどうしても多目的トレイに飛んでしまい、印刷ができません。 どうしたら用...
用紙トレイが開きません
DCP-J957Nを使っています。はがき印刷中に誤ってトレイを抜き、あわててトレイを戻してしまったため、紙が詰まってしまったようで、印刷ができなくなり、トレイを...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。