このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/07/18 14:57
MFC-J6710CDWで
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6710cdw&ftype3=10011&faqid=faq00010282_007
の下イラストで示すプラテン (1) を軽く拭きます。
インクがプラテン周囲に飛び散っている場合は、柔らかくて繊維の出ない乾いた布でていねいに拭き取ってください。
とありますが、そこにインクが付いている原因は何が考えられますか?
拭いてもきれいにならず、印刷全体に汚れがあります。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
>そこにインクが付いている原因は何が考えられますか?
一番多いのは、
・用紙が途中で破れる/詰まるなどして、
インクを受け止めるはずの紙が無いまま「空打ち状態」となった場合
です。これに類似した物として、
・用紙サイズの設定を間違えたまま、プリントをしてしまった
(例:B5の用紙がセットされているのに、A4の設定のまま印刷した)
→はみ出した部分がインクで汚れます
これらが最も大きい理由になります。
次に多いのは、
・専用紙の表裏を間違えてセットした場合。
インクジェットの専用紙は、インク吸収材が無い面に印字してしまうと、
ほとんどインクが定着しません。
そのため、前述の空打ちと同じような状態となって、
機内の用紙搬送経路にインクが付着する要因となります。
(ただしこの機種はビジネス向けなので、もっぱら普通紙が多いと思いますが)
あとはどうしても、永年利用していると、
機内で舞ったインクの微細なミストが徐々に蓄積されてくるので、
それが転写される汚れてが出てくるのは致し方ありません。
いったん機内をインクで汚すと、長期にわたって再付着により汚すので、
不要な普通紙を空通しして吸わせるのと、
清掃を並行しておこなって、除去するしかありません。
あとはカートリッジからの漏れです。
非純正品(特に詰め替え品)を使うと、どうしても
逆止弁の劣化などが防止できず、
印字ヘッドが必要とするよりも多くの量を
ヘッドの機構に流し込みやすくなる傾向があります。
要はダダ漏れしてしまう。
そうなると、ウォーミングアップ動作など、
直接印字しない時のヘッド往復動作でも、インクがこぼれますので、
プラテンを汚す、という結果に繋がります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
原因は劣化による寿命かもしれません。
関連するQ&A
紙がつまっています が消えません
MFC-J6570CDW で 印刷中に 紙が詰まっています と出て、いつもなら本体カバーを開ければ印刷再開できるところが、何度やっても 紙が詰まっています が消...
「記録紙が詰まっています」
Brother MFC-J6710CDW つまった紙を取りのぞいても 「記録紙が詰まっています」 の表示が消えません。 オンラインマニュアルに従い https...
罫線のずれ
MFC-J6970CDWを購入して1か月も経ちませんが、エクセルで作成した 罫線が、場所場所でゆがんで真直ぐな線になりません。 よくある質問の、印刷位置の補正・...
MFC-J6983CDW 複合機本体からスキャン
brother MFC-J6983CDW Windows10 64bitです。 PCからiPrint & Scanでスキャンすることや通常の印刷はできますが、...
初期化できません 4F
DCP-595CN を使っていて急に「初期化できません 4F」との表示が出て、すべての操作ができなくなりました。 以下エンコーダー清掃を行いましたがダメ(エラー...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。