このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/09/03 20:56
DCP-J988Nを使っています。
L版の写真を印刷するのに、「基本設定」で、「ふちなし印刷」を設定しましたが、
ふちなしになりませんでした。
めったに写真は印刷しないので、この大容量プリンタを選んだのですが、
ちょっと残念です。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
御利用ソフト不明ですが ソフトの印刷画面からプリンターの設定に進んで追加指定を行わないと適用されない場合があります
他機種情報ですが参考に
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=010994
Windows10のフォトにプリンター設定に進む項目は無いです
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
他社機でご経験があるのであれば、
設定や原理含め間違いは無いと思われますので、
そうなると本体やソフトウェア側に起因する可能性が高くなりますね。
まず本体ファームウェアですが、
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj988n&os=10013&dlid=dlf104651_000&flang=1001&type3=1043
によると、今年7月にVer.Gのアップデートがリリースされているようです。
ブラザーのサイトのファームウェア更新履歴は漠然とした表現になっているので、詳細内容が把握できませんが、念のため最新に更新された方が良いかと思います。
次にプリンタードライバーも、ことし5月の更新があるようですので、
もし旧Ver.をお使いであれば、更新してみることをお勧めします。
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj988n&os=10013&dlid=dlf104548_000&flang=1001&type3=11
>「ふちなし印刷」を設定しましたが、ふちなしになりませんでした。
具体的にどのような状況になるのでしょうか?
質問文の描写からは状況が把握/イメージできないので、
原因の推測すら厳しい状況です。
フチなしを有効にすると、データをわずかに拡大させて、
用紙からはみ出すように印刷をするのですが、
それでもフチが大きく出るようであればそもそも用紙サイズが正しいか、
印刷データは適切な解像度があるのか、などを確認しないと
難しいかと思われます。
2019/09/04 00:00
アドバイスありがとうございました。
L判写真用紙の四辺に2mm位の余白がしっかりできています。
用紙トレイは、L判に設定しています。
以前使用していた、キヤノンのPIXUS等では、
問題なく、L判に対して、設定どおりにふちなし印刷ができていました。
データを拡大させて用紙からはみ出すように印刷をするという仕組みは理解しています。
ブラザーの大容量インクタイプのプリンターの場合、
設定画面に一応「ふちなし」を表示するものの、
元々文書印刷を想定しているので、余白なしの印刷はしないように設計されていることはないと思いますが。
関連するQ&A
フチなし印刷は?
DCP-J978Nを使っています。 写真のプリントでフチなし印刷ができないのですが、このプリンタでは不可能なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー...
フチなし印刷ができません。
brother プリンター PRIVIO DCP-J567Nを購入しました。 筆まめ27を使って年賀状を印刷しようとしています。 フチなし印刷ができなくて困っ...
フチなし印刷
DCP-J978N-Bを使用してますが、フチなし印刷はどう設定するのですか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
ふちなし印刷ができない
DCP-J973Nの印刷プレビューではフチなしになっているが、印刷してみるとフチなし印刷ができていない。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質...
フチなし印刷設定ができません
Dcp-J978Nを使用しています。フチなし印刷設定の項目がなくフチなし印刷ができません ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2019/09/04 22:49
Brother Utilitiesの初期画面(「スキャンする」、「フォト印刷をする」「ツール」等)から、
フォト印刷をする=Control Center 4 を開き、
写真を選び、「印刷」画面で、
用紙設定(L判、光沢紙等)をしたところ、「ふちなし印刷」になりました。
「印刷」画面には、「詳細設定」があり、印刷品質、カラーモード(ナチュラルor鮮やか)等を選ぶ画面が立ち上がりますが、「ふちなし印刷」かどうかの選択肢はありませんでした。
最初にご相談した段階では、
写真を保存してあるフォルダーから、写真のJPGファイルをダブルクリックして開き、
印刷(プリンターの絵表示)をクリックし、用紙設定等を行いましたが、
ここでは、「ふちなし印刷」を選択する画面がないので、
別途、プリンターの設定画面を開き、「基本設定」(用紙種類、印刷品質等を設定する画面)で、
「ふちなし印刷」を選択した次第です。
写真印刷をコントロールするユーティリティを立ち上げなかったのが、敗因のようです。
このプリンターには、写真印刷を期待していなかった故に、プリンターのユーティリティが視野の外でした。
手抜きの質問に対して、皆さまからの
ご親切な情報とアドバイスありがとうございました。