このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/09/05 16:01
コンパル900を使用しています。
昨日、急にミシンの調子が悪くなり困っています。
それまで快調に縫えていたのに、
急に、縫い始めすぐに渋い音がして、その後綺麗に縫えなくなりました。
下糸を見たら、残り少なくなっていたので、
交換し、釜のお掃除をしましたが、やはり渋い音がします。
その後、色々やっても改善せず、原因がわからず困っています。
思い当たることがある方がいらっしゃったら、助言をいただけないでしょうか?
上糸、下糸、針の交換。 釜のお掃除。
ミシンの電源入れ直し。など、やりましたが改善しません。
=症状=
見た目綺麗に縫えたかと思うと(裏側はきたない)すぐに渋い音がする。(怖くてストップ)
渋い音がしないときも、綺麗に縫えない。
上下の糸のどちらかが強い、といった単純な感じではなく、主に下糸が綺麗に縫えない。
あるいは、縫い目が、すごく細かくなる(設定2.5なのに、1くらいになっている)
なんとなく、下糸が原因のように思えるのですが、ゴミなども無いのです。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
他の製品なので参考にならないと思いますが、下糸がグチャグチャになる時は大抵上糸のかけ方が間違っています。
なんと、下糸ではなく!
ありがとうございます。
結局、ご機嫌治りました。
まさに、ご機嫌が直った。としか言いようがなく、糸掛の問題だったのかもしれません。
でも、上下綺麗に縫えていて、突然、渋い聞いたことが無い音がしたので、
きっかけは、ボビン下糸最後の巻き方の関係で引っかかるかなんかしたのかと疑っています。
その後、糸掛し直した時に、上糸掛けが上手くいっていなかったのですね。
もう、何度も掛け直し、お掃除したのですが、ダメで、
試し縫いしているうちに、はれれと解決しました。
少なめの2種類の糸で試していたのですが、新し目の別の糸でリベンジしたらなんてことなく縫えて、
糸を取り替えて、元の糸に戻しても、大丈夫になりました。
いとかけ
ですね。
ありがとうございました!!!!!
2019/09/05 21:15
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
電動ミシンが故障
ブラザージグザクミシンを15年ほど使っています。 洋裁大好きで、月に10日は使っています。 急に糸調子が悪くなりました。 ガタガタと音がひどく、上糸が異常にでて...
ミシン 裏地の糸が絡まる
家庭用ミシンM1107-PPを使用しています。 ミシン初心者です。 縫い始めの裏地の糸が絡まります。 返し縫いをするとぐしゃっとなります。 上糸、下糸をかけ直...
ピピピピピッと電子音がなりミシンが止まる
最近中古で手に入れたELU52シリーズ N35型なのですが 電源を入れ少し縫うとスピードをゆっくりにしているのに 早いスピードで縫われピピピピピッと電子音がなり...
CPS4207家庭用ミシンについて
タイトルのミシンを使っています。 針が1度下がって上がるタイミングで釜が下糸を引っ掛けるような動きをすると思うのですが、その時に下糸を引っ掛けているカギのような...
下糸が緩い
はじめまして 20年以上前にハワイのコストコで購入したミシンです モデル名 XR-52 このタイプは下糸の内釜がありません 下糸が超緩いのです 上糸は調節でき...