このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/09/05 21:16
DCP-J940Nを使用しています。1年ぶりに使用としたら、インクが出て来ません。
パソコン上にはインク残量がある様に表示されますが、一度全インク取替えた方が良いのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
>1年ぶりに使用としたら
インクの寿命って開封後、せいぜい半年ですよ。
>一度全インク取替えた方が良いのでしょうか?
良いか?というより、変える以外の選択肢はないのですが・・・
問題は、1年前です。
ヘッド部分にインクが充填された状態からの1年なのか?
ここが重要で、ヘッドが詰まっている場合は、ヘッドクリーニングなのですが
1年も放置したとなると、クリーニングでも効果がない可能性が高く、
インクを交換しても治るかは、未知数です。
極端に言えば、1年置きに少し使うような使い方であれば、
使い捨てレベルのプリンタを選ぶ方がずっとエコですよ。
家電屋などで、インク付き(この手のは大抵ヘッド一体型)
が5000円前後でてるようなやつですね。
長く使う場合、ヘッド一体型はコストが高いのですが、
めったに使わない人の場合は、ヘッド一体なので、インクの交換で
ヘッドも交換されるために、コストが安くなるという具合です。
人それぞれで、「エコ」な使い方は違いますからね~
ご回答ありがとうございました。
非常に参考になりました。
まず、ヘッドクリーニングをしてダメなら言われた様な事を実行したいと思います。
2019/09/06 09:00
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
まずは下記FAQ(よくある質問と回答)を参照して、
プリントヘッドのクリーニングを実施してみてください。
印刷すると、白紙で出てきたり、特定の色が印刷されなかったりします。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj940n&ftype3=10012&faqid=faq00010612_014
↓
印刷面に白い筋(スジ)が入るのですが。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj940n&faqid=faq00010288_010
書いてある通りに操作して、
クリーニング→印刷品質チェックシートを1セットとして、
5セットまで実施しても、印刷品質チェックシートに欠けや抜けがあるなら、
brotherは修理に出すよう勧めていますが、
電源ボタンで電源を一度きり、一晩ほど寝かして固まりをふやかして、
翌日改めてクリーニングがから試してみる価値はあります。
くれぐれも5セット以上連続でしないようにしてください。
それでもだめなら、インクカートリッジを全色交換してみてください。
通常、装着後のインクは半年程度で使い切ることを推奨されます。
(徐々に溶剤が揮発して濃度・粘度が高まり、目詰まりしやすくなります)
関連するQ&A
インク 検出できません
DCP-J973Nを使ってます。 インクを検出できませんと表示が出ます。 インクを入れ直しても再び同じメッセージが出ます。インクは純正品のみ使用しています。 ...
インクが無くなる
DCP-J978Nを使っています。 インクノズルのクリーニングってインクを多量に消費してしまうものなのですか? 新しいインクをセットして5回位クリーニングしたと...
インクを検知出来ません。
DCP-j572Nを使用しています。 先週まで普通に使えてましたが、電源を入れた所、インクを検知出来ません(全色) と表示されます。インクの入れ替え直後ではあり...
インクが検知できませんのエラーメッセージが消えない
DCP-J952Nを使用しています。「インクが検知できません」のエラーメッセージが出た為、インク残量を確認したところ、インクは有り、カートリッジを何度も入れ直し...
!インクが検知できません
DCP-J978Nにてインク残量があるのにエラーメッセージがでます。 新しい黒インクを入れても上記のエラーメッセージが出てプリンターが使用できません。 どうし...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。