このQ&Aは役に立ちましたか?
Brother MFC-J855DNの無線LAN通信BOX入れ替えについて
2023/10/13 04:31
- Brother MFC-J855DNは、有線LANなしで無線LAN通信が可能なFAX機能付きインクジェット複合機です。
- 無線LANが使えなくなった場合、複合機本体と通信BOXの設定を初期化しても繋がらないことがあります。
- 修理対応期間が過ぎているとBrotherからは修理不可と言われており、通信BOXの入れ替えもオプションではないかと推測されます。
通信BOX入れ替えについて
2019/09/20 15:56
MFC-J855DNを使っています。(有線LANなし、無線LAN有り、通信BOX有りのFAX機能付きインクジェット複合機)
1年くらい前に無線LANが使えなくなりました。複合機本体と通信BOXの設定を完全初期化して最初からやり直しても無線で自宅ネットワークに繋がらなくなりました。Brotherに問い合わせたところ、修理対応期間は過ぎているので修理不可とのこと。同時に最近の機種への買い替えを勧められましたが、それ以外は特に問題無いのでローカル機として使い続けています。
一つ質問ですが、通信BOXの入れ替えは可能でしょうか?
おそらく元々の複合機本体との紐付けがあるはずなので入れ替えた場合は何らかの設定変更が必要じゃないかと推測しているんですが、どこかにその方法が書かれているでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
>おそらく元々の複合機本体との紐付けがあるはずなので
取説
https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj855dn
には、紐づけ設定に関しての記述はありませんので、公開されていません。
いわゆるメーカーによるサービスモード操作が必要だと思われます。
経年もあり、いつ壊れるかのリスクも考えると、
この機種の子機フリーの特徴を継続するならば、
通常のFAX付きプリンタと、外付け電話機として、https://jp.sharp/phone/products/jdsf1cl_feature.html#title01
のような、レイアウトフリーの電話機を使うのも良いのかも知れません。
この機種であれば、子機の置き場所は、
プリンタやひかり電話ルーターなどモジュラーケーブルの範囲に
限定されることもありません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。