このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/10/01 19:23
DCP-J983Nにてスキャナー使用時に接続エラーが発生。今年の5月に同様の現象出質問が出ています。
以前はスキャニング出来ていたにも関わらず、Control Center 4でスキャナー取り込み作業を行おうとすると、「インターフェースケーブルが正しく接続されていない(TW006)」エラーメッセージがでました。
印刷は出来るので、USBケーブルは正しく接続しています。 USBケーブルの接続並びにコンセントを外し返したりしても変化がありません。
何か欠陥があり、LAN接続にしないと対応できない事かも。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
もともとから(スキャンできていた頃から)
ずっとUSB接続で運用されていた、ということでしょうか?
であれば、本体のファームウェア(本体の動作制御プログラム)は
最新に更新維持されてますか?
Windowsからの更新
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj983n&os=10013&dlid=dlf104651_000&flang=1001&type3=1043
今年の3月に最新のVer.Nが出ています。
ブラザーの更新履歴には詳細があまり書かれないので、
必ずしも本現象が対処されているかは判別できませんが、
USB接続で運用しているにもかかわらず、本体側の挙動がおかしい場合は、
USBケーブルの損傷の可能性はかなり低いと思うので、
まずはファームウェアを疑って掛かるのが常道かと思います。
その後、
1.DCP-J983Nの電源を切り
2.アンインストーラーを入手実行して、既存ドライバーを削除し
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj983n&os=10013&dlid=dlf013746_000&flang=1001&type3=1039
3.パソコンを再起動
4.フルパッケージダウンロードでドライバーをインストール
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj983n&os=10013&dlid=dlf102155_000&flang=1001&type3=11
※インストールの途中で接続方法を選ぶので、USB接続してプリンタの電源をオンにする
5.フルパッケージで更新されない差分の更新
ControlCenter4 アップデートツール
ステータスモニターアップデートツール
を適用することで、お使いのWindowsに合致した
最新のソフトウェア状態が構築されるので、これで様子を見てみてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
インストール時に一緒にインストールされますが プリンタードライバーとスキャナードライバーは別のものなので プリンター設定に問題が起きているのかも知れません
LANで使われていた事がある?
デバイスとプリンターに複数のDCP-J983Nが表示されていませんでしょうか? コピー(?)として プリンターで繋がるものとスキャナーで繋がるものに分かれてしまっているように感じます
Wi-Fi 有線 無線 USBで異なるプリンターになりますので 全てアンインストールして新規インストールからやり直す必要があるかも知れません
関連するQ&A
接続エラー
DCP-J983Nで、接続エラー, Control Center 4でスキャナー取り込み作業を行おうとすると、LAN接続をしていないと、エラーがでました。USB...
USBが感知しません(DCP-J152N)
突然スキャナーが作動しなくなりました。 DCP-J152Nです。USBでつないでます。 「接続がありません」と出たので、エラーかと思い、再インストールしようと思...
dcp-j515n スキャナーできず
dcp-j515n プリントはできますがスキャナー取り込みができなくなりました。 スキャナーの丸い選択画面が消えてフラッシュプレイヤーの警告画面に変わりました。...
DCP-J4225Nスキャナードライバー入らず
Windows7-64、USB接続で DCP-J4225N を setup しました。スキャナードライバーだけが、インストールできません。今まで DCP-J42...
DCP-J525Nのスキャナーについて
■製品名を記入してください。 【 DCP-J525N 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。