このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/10/12 17:40
開封して一番最初にスターターインクカートリッジではなく、普通のインクを入れてしまいました。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
通常の初期充填に失敗した場合などの再実施分のマージンを含んだものが
スターターインクカートリッジです。
このとき、通常のカートリッジを挿すとインクが足りず
最悪の場合、空気をインク経路に送り込んでしまうので、
本体がいきなりお陀仏になりインクが出なくなります。
この場合、操作ミスなので、保証の対象外です。
通常、初期充填時に通常品をセットすると、
スターターのカートリッジを使うように促されるはずです。
---
「スターターインクをセットしてください」または「同梱インクをセット」と表示されました。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj837dn&ftype3=10001&faqid=faq00012472_000
---
それを無視した場合どうなるか、はちょっとメーカーの正規窓口に問い合わせたほうが良いでしょうが、少なくとも操作ミスをフォローしたうえでの実行なので、保証や初期不良の対象にはならないでしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
いや、別にそれでもいいですよ。
多分ね
「スターターインクカートリッジ」があるのは
パソコンやプリンターをよく理解してないお客様から
インクを装着もせず、電源コンセントとUSBケーブル差して
「プリンター買ったけどインク出ないぞ!
どうなっているんだ!」ってメーカーに苦情が多かったから
あるんじゃない?
おそらくはその「スターターインクカートリッジ」は
普通のインクカートリッジと変わらないハズです
だって逆にその「スターターインクカートリッジ」に
一番最初にプリンターにインクを通すための
何かの特別な液体を配合注入したら
コストかかるでしょ?
それにインクは所詮は液体ですから
インクをセットして数か月や数年放置したり
純正以外のインクとその使いまわしをすれば
何やってもインクは固まり目詰まりします!
まあ、「スターターインクカートリッジ」は
予備用に回しても構いませんしね、
安心してお使いください。
出来ればお使いのプリンタの型番を書きましょう。
「スターターインクをセットしてください」または「同梱インクをセット」と表示されました。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj982n&faqid=faq00012472_001
DCP-J982N-B/Wと言うプリンタを例にすると上記のようなページが出てきますね。
スターターインクカートリッジを必ずご使用ください。
って言う記載もあるのでそうした方が良いのだろうとは思います。
純正品ですよね?
問題ありません。
関連するQ&A
スターターインクカートリッジ
DCP-J981Nです。 最初スターターインクカートリッジを取り付けても、「スターターインクカートリッジをセットして下さい」というメッセージが表示されます。 間...
スターターインクカートリッジ
DCP-J981Nを購入しました。 スターターインクカートリッジを取り付けているのに、画面に「スターターインクをセットしてください」と表示されます。 どう対処す...
スターターインクについて
スターターインクが無い商品を買ってしまいました。市販のインクを入れても、スターターインクをセットと表示されます。スターターインクは市販のインクカートリッジと違う...
スターターインクカートリッジを取り付けについて
スターターインクカートリッジを取り付けた際、シアンだけ「ゆっくり入れ直してください」と表示され、何度入れ直しても表示が出続け、先に進めません。 ※OKWAVE...
スターターインクと市販のインクの違い
スターターインクと通常の市販のインクとは違うのですか?例えば、スターターインクを使用せず、市販のインクを最初に使用した場合には何か問題が起こるのでしょうか? 教...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。